人気ブログランキング | 話題のタグを見る
遊山通信 
bluerobin.exblog.jp

2009年9月から歩き始めた 山の記録。静かな山が好き。茨城県県南在住。

by くに
カテゴリ
最新の記事
武生林道から亀ヶ淵山(烏帽子..
at 2022-11-18 13:00
2022 秋の会津三岩岳~窓..
at 2022-10-22 23:33
7月の宝篋山
at 2022-07-11 15:37
焼石岳
at 2022-06-14 16:05
井戸湿原
at 2022-05-07 17:04
燕山 花の入公園上部から
at 2022-05-07 16:51
以前の記事
最新のコメント
yamasanpoさん ..
by 92robin at 23:10
ご無沙汰しております。 ..
by yamasanpo at 10:00
charmyさん や〜..
by 92robin at 21:33
おお!もみじ綺麗!!! ..
by charmy at 04:42
chikoやん そうか..
by 92robin at 18:20
>わ〜どなただったのかし..
by chikoやん at 23:43
J7W1-b さん こ..
by 92robin at 22:02
こんばんは。 僕も、ジ..
by J7W1-b at 21:02
charmyさん やっ..
by 92robin at 20:41
chikoやん いっぺ..
by 92robin at 20:39
最新のトラックバック
タグ
サイト内山名別リンク
検索
記事ランキング
リンク
キレンゲ日記 
登山・花日記 
登山・花日記II 
Toby's blog
岩手、山小屋の日記 
山登りと音楽があれば
やまブログ
リンゴの叫び!
あの空に背伸びして2
デイダラボッチの山日記
二ッ箭の四季のブログ
めもがわり
いなかの240
山あるきと山はしり日記
ぼんぼんトントン 写真
な~んちゃってコンパス!
ゆっくりと山登り
bebeDECO
バイク旅日記 改
山婆の、のんびり山散歩
楽山紀行
テントミータカ、山と猫の記憶
古賀志山 御岳
はっきりしない天気でしたが、古賀志山へ。

職場のシステムの一部が大変革。
今週は帰りも遅くグロッキーで、山の予定も立たず終い。
さてどうしよう?と金曜の夜に、デイダラボッチさんのブログを覗いたら
古賀志山のヒカゲツツジとアカヤシオの記事が目に飛び込んできた!

をうをう!そうよ、今季はヒカゲツツジとアカヤシオが見たかったのだ。
まさにタイムリー!ということで、お初の古賀志山へ。

冬の間に85嬢改めおおにょさんが古賀志山に行ってみたいと
言っていたのだけど、なかなか具現しなかった。
ちょうどよいではないか♪

■概要■
【行程】4/21(土)
0545つくば発→R294→R121→県道3→県道70→0725宇都宮市森林公園
0740宇都宮市森林公園駐車場→1510宇都宮市森林公園駐車場

【GPSログ】クリックすると大きくなります。
古賀志山 御岳_a0157297_2330830.jpg



【駐車場について】
宇都宮森林公園に隣接する駐車場を利用。約20数台か。
宇都宮森林公園駐車場の駐車場も利用できるが、夏季は0730~。
冬期は0830~。(いずれも何時までかは失念)

【携帯電波】
駐車場OK。
その他山中でも電波は入ったけど、すべての行程で入るかどうかは?



■詳細■
さて、まず、赤川ダムに向かって舗装林道を歩く。
赤川ダムをやりすごし、その奥の細野ダム(こちらは砂防ダム)の先まで
舗装林道を歩き、東屋のところから西に入り中尾根に取りつく。
(後から分かったのだけど、細野ダム手前から入っても
中尾根に取りつくことができるようだ)

で、中尾根に取りつくまでの舗装林道の法面には・・・・

マルバスミレ!(初だ♪)ちょっと暗かったんで、ピンが合わなかったのが残念。
白いスミレ。唇弁の紫色のすじはごく少ない。花柄や萼片、葉や茎には毛が多い。
側弁の基部の毛は有毛と無毛のものがあり、有毛のものをヒゲマルバスミレというらしい。
古賀志山 御岳_a0157297_23301516.jpg古賀志山 御岳_a0157297_23301967.jpg
古賀志山 御岳_a0157297_23301739.jpg



あ、そうそう、毎度のことですが、同定間違いがあったらご指摘くださいね。

そして、ヒナスミレ。
側弁の基部には、まばらに毛。(無毛のものもあるそうな)
右の画像は距の撮影のために、葉をよけたので葉が上を向いている。
ヒナスミレの葉は水平に広がるの。
古賀志山 御岳_a0157297_23302215.jpg古賀志山 御岳_a0157297_23302525.jpg


葉の裏は色が飛んだけど、うっすら紫。(しかし淡緑色のもあるそうな)
葉は鋸歯が鋭く、葉の先端はとがる。
古賀志山 御岳_a0157297_23302785.jpg



その他、タチツボスミレ、アカフタチツボスミレ、エイザンスミレもたくさんたくさん。
特にエイザンスミレの多さには感嘆した。

で、中尾根の取りつきには、アカネスミレ。
花弁の基部が閉じぎみで花の内部が見えない咲き方をする。 距は細長い。
側弁の基部には毛が密集。
古賀志山 御岳_a0157297_2330318.jpg古賀志山 御岳_a0157297_23303328.jpg


葉はさじ形、長卵型、長三角形と変化が多いそうな。
これは一個体で、いろいろな形の葉がついてた。
全体的に毛が多い。葉にも微毛が生える。
葉の裏は緑だが、紫を帯びるものもあるそうな。(この個体はうっすら紫)
古賀志山 御岳_a0157297_23303549.jpg




や~、もう、山道に入る前からスミレが種類・数ともに豊富でクラクラ。


さて、中尾根の取りつきにイマヒトツ確信を持てず、少しうろうろするけど、
まあ、ここだろうと登っていく。

登っていくと・・・・

おほ。アケボノスミレ~!(お初)
見たかったんだよね~これ。
スミレサイシンの仲間なので、葉の展開が遅いのが特徴。
華やかな感じの花。    距が太くぽってりと短いのもスミレサイシンの仲間の特徴。
古賀志山 御岳_a0157297_23304189.jpg古賀志山 御岳_a0157297_2330473.jpg


側弁の基部は有毛。   しかし、無毛なのもあるということだ。右は無毛な個体。
古賀志山 御岳_a0157297_2331397.jpg古賀志山 御岳_a0157297_2330511.jpg


葉もひょろっと長くって先がとがるような感じ。
(((スミレサイシンの仲間はなんとなく葉が薄っぺらいような印象)
葉の裏には毛があり、色は紫を帯びる。
古賀志山 御岳_a0157297_23304470.jpg古賀志山 御岳_a0157297_23323158.jpg



山道に入ってもたくさんあったエイザンスミレ。
これはものすごく大きな株で目を引いた。
古賀志山 御岳_a0157297_035551.jpg




そして、ヒゲネワチガイソウ。
これを見たら、この前筑波山の湯袋沢コースでみたのが、ヒナワチガイソウだと
ほぼ確信を持てた。
まず、葉の形状。ヒナワチガイソウのほうが細い。
そして、花弁の幅はヒナ>ヒゲネ。
で、これをヒゲネとしたのは、なんといっても花弁が6枚あるから。
(ヒナは5枚、ヒゲネは5枚~7枚)
あ~すっきりした。
ちなみに、ヒナのほうは自生地が茨城県,千葉県,東京都,三重県,愛媛県など
と限られているという。
古賀志山 御岳_a0157297_23324872.jpg




まあ、そんなこんなでさっぱり足が前に進まない。笑

カタクリも群生しているが、大方終わり。
古賀志山 御岳_a0157297_23331890.jpg



で、またスミレ。

フモトスミレ。
小さめの白い花。距は紅紅色。葉の裏は紫。
側弁の基部には毛が多い。
古賀志山 御岳_a0157297_115018.jpg古賀志山 御岳_a0157297_115421.jpg


古賀志山 御岳_a0157297_115229.jpg




あれ?メインディシュはどうしたっけ?
なんて思って登って行ったら、出てきた~!

ヒカゲツツジ!
ああ、見てみたかった!
古賀志山 御岳_a0157297_11578.jpg


後ろのピンクはアカヤシオ。
古賀志山 御岳_a0157297_115991.jpg


引いて撮るとこんな。
赤銅色を帯びたような葉と、薄緑黄色な花がお互いに引きたて合って素晴らしい。
まったくうっとりするような想像以上の美しさだった。
古賀志山 御岳_a0157297_12217.jpg



デイダラボッチさんのブログの記事に二枚岩あたりにヒカゲツツジが多いと
あったのだけど、二枚岩はとうとう分からず終いで残念。

展望の開けるところからは、桜に囲まれるような赤川ダムが見えた。
霞んでるけどね。
赤川ダムはアスファルトフェイシングフィルダム。
古賀志山 御岳_a0157297_1244.jpg



稜線歩きとなるころからは、アカヤシオが。
うふふ。うへへ。うほほ。
古賀志山 御岳_a0157297_12676.jpg古賀志山 御岳_a0157297_12999.jpg



どこからだったかな~アカヤシオと古賀志山を絡めて撮れるところがあった。
古賀志山 御岳_a0157297_12126.jpg



まあ、濃いの薄いの、とにかく美しいわけで。
古賀志山 御岳_a0157297_121463.jpg古賀志山 御岳_a0157297_121911.jpg


古賀志山 御岳_a0157297_121619.jpg



559ピークで休憩。
(85嬢はお会いする方になんと読むの?なので、ハンドル改めで「おおにょ」
にするそうです)
古賀志山 御岳_a0157297_122557.jpg



さて、559ピークから古賀志山山頂へ。
古賀志山 御岳_a0157297_1253151.jpg



山頂で、御岳のあたりのアカヤシオがきれいだよと教えていただいたので、
ちょっと足を延ばしてみることにした。

御岳に着くと、山頂表示の板には「御岳山」
ん~御岳?御岳山?どっち?
(宇都宮市森林公園HPからダウンロードできるハイキングマップには「御岳」)

しかし、きれいだよね。
古賀志山 御岳_a0157297_1383610.jpg



御岳山頂でまた休憩、で、どこから降りるか作戦タイム。
ダウンロードできるハイキングマップの言うところの「南コース」をチョイスしたけど、
でも、結局、南コース分岐の少し手前の御岳からの尾根を降りることにした。

まあ、地形図を見ると、岩マークがあってそこをどうやって降りることになるんだろ?
とちょっとびくびくしながら降りて行ったのだけども。( ゚-゚)。o
でも、展望が良くっていいな~。
古賀志山 御岳_a0157297_1253474.jpg



そこを歩いて行くとかなり急な岩場になって、とうとう「うわっ、この先下が見えないよ?」
てな具合な所をきょろきょろすると、左手に踏み跡があった。ほっ。

そこら辺からは、おや~?イワカガミ?!
古賀志山 御岳_a0157297_1253674.jpg



イワカガミってある程度の標高がないと無いのかと思っていたのだけど・・・。
でも、蕾がこんな風についているのはイワウチワじゃないよね??
と思えば、中尾根にもたくさんあったな~!
花が終わっちゃったイワウチワだと思っちゃったけど、あれってひょっとして
イワカガミだったのだろうか?(中尾根のは蕾は着いていなかった)

なんて、あれこれ考えていると、トウゴクミツバツツジが咲いていた!
おお~今季は初見だわ~。
古賀志山 御岳_a0157297_1253958.jpg



雄しべが10本がトウゴクミツバ。ミツバツツジは5本。
古賀志山 御岳_a0157297_125413.jpg




しばらく下ると、これも咲いているのは今季初めてのチゴユリが。
古賀志山 御岳_a0157297_125449.jpg




やがて破線の登山道と合流し、ヤマザクラ咲く舗装林道に出た。
古賀志山 御岳_a0157297_1254742.jpg



舗装林道を歩き、また山道に入り、新緑と桜がきれいな赤川ダムの周回道に。
古賀志山 御岳_a0157297_1255659.jpg



その途中にはヤマブキ、ヒトリシズカ。
古賀志山 御岳_a0157297_1255159.jpg古賀志山 御岳_a0157297_1255464.jpg



周回道の桜はヤマザクラ6分咲き、その他の桜は散り始め。

ゆるゆる歩いて駐車場に。

その後、栃木県鹿沼市上永野の「たろっぺ茶屋」で蕎麦を堪能し帰路に着いた。
たろっぺ茶屋は県道199沿い。
古賀志山 御岳_a0157297_1255856.jpg




や~アカヤシオもよかったけれども、なんといってもヒカゲツツジの美しさったら。

タイムリーな情報をアップしていただいたデイダラボッチさん、いつまでも花の
前を動かない私に同行してくれた85嬢・・いや改めおおにょさんに感謝。
by 92robin | 2012-04-21 23:55 | 栃木の山 | Comments(12)
Commented by 山旅 at 2012-04-22 07:24 x
ありゃ~、くにさん達とまさか、まさかの2週続けてのニアミス!!!
私もくにさん達と御岳までは同じコースを歩き
東稜見晴しから東稜コースで下山しました。
(馬蹄形コースを歩こうと思ったのですが、午後所用の為断念)
ホント、スミレたちやアカヤシオが綺麗でしたね♪

時間軸を見ると10分程私達の方が早かったですね。
メインのPが閉まっていたので道路脇に止めましたが
ちょうど出発時点で開錠しに来ました。
Commented by charmy at 2012-04-22 08:31 x
この山も楽しそうな感じですね!今週も登山無し決定の私より
Commented by デイダラボッチ at 2012-04-22 14:45 x
くにさん、こんにちは。
くにさんは「物知り」を通り越して「博学」だね!
それと、植物図鑑とニラメッコしてたのではすぐに飽き
ちゃうのに、くにさんの文章と写真が魅力的だから
グイグイ引き込まれていく自分がそこにいる。
素晴しい!どうもありがとう。
Commented by 92robin at 2012-04-22 23:13
山旅さん
なんとなんと!
しかも、朝、駐車場に着いた時間も10分くらいしか変らないとは~。

スミレがたくさんで、ホントよかったです~。
アカヤシオもよかったけど、なんといってもヒカゲスミレが
きれいで印象的でした!
Commented by 92robin at 2012-04-22 23:17
charmyさん
宇都宮市森林公園HPでハイキングマップを拾ってきてみてくださいね。
地形図には載っていませんが、古賀志山からの東稜がすごい岩場
みたいですよ。(ハイキングマップには破線で載ってます)

古賀志山、ずっと岩と鎖の山だと思っていましたけど、今回のコースは
梯子が一つとロープが少しかかっていたくらいで普通な感じ。
で、花がたくさんでココロ踊りました♪
Commented by 92robin at 2012-04-22 23:22
デイダラボッチさん
タイムリーな情報、ありがとうございました。
おかげさまで念願のヒカゲスミレに会えました~。

>物知り
トンでもないですよ~。
ついこの前まで、ヒメスミレをノジスミレだと思い込んでましたし。
だいたいにして、まぎらわしいのは図鑑とネットをにらめっこです(^^;;

それにしても、古賀志山、岩と鎖じゃないコースもあるんですね。
どうもそのイメージが強かったから意外でした~。
Commented by おおにょ@85 at 2012-04-23 21:45 x
やっと古賀志に行けました~。
古賀志山の花情報でくにさんを行く気にさせてくれた、デイダラボッチさんに感謝です!

ヒカゲツツジの薄い黄色は、やわらかく光っているようできれいだったし、かわいいアイデアおじいちゃんに会えたのも楽しかったなぁ~。
公園ではBBQ、キャンプもできるみたいだし、遊ぶのにいいところですね。自転車を持って行って乗ってもいいな~。

帰りにおいしい蕎麦がある山は、楽しさ倍増~。
くにさんのおいしい蕎麦屋データのおかげです(^^)
Commented by KA at 2012-04-24 01:14 x
おやあ!4/21は、私も仲間を案内して、中尾根~東稜コースを回ってました。展望がないので、559Pはパスして、コマラ岩で遊んでました(笑)

釣堀7:28に出て、13:46に戻っていたから、多分お会いしていないと思います。見たら、多分、一目で分かる気がするし(笑)

中尾根は、普通、ダムの堰堤から入るのですが、かなり険しいです。裏のコースもカタクリの群生があるとは聞いているのですが、岩のコースが楽しいので、そちらを歩く気にはなれません(笑)

しかし、そちらの方にヒカゲツツジがあったんですね。尾根通しでは、ヒカゲツツジは見かけませんでした。

5月にも同じコースで、ゆるゆるイベントやります。さすがに、コマラ岩はやばいので、行かないと思いますが(笑)

もし、古賀志の詳細地図がほしければ、お渡ししますが?探検しがいがある山域です。
Commented by 92robin at 2012-04-24 21:36
おおにょさん
古賀志山に行ったけれども、古賀志山らしい?岩と鎖場がほとんど
なかったという・・・。笑
しかしながら、奥久慈と距離も時間もあんまりかわらない・・いや、
奥久慈よりも近いというのがびっくり。

ヒカゲツツジがなんといってもよかったね。
Commented by 92robin at 2012-04-24 21:43
KAさん
あら~中尾根から古賀志山まではおなじですね~。
コマラ岩ってのがどこだかよくわかりませんけど~。

>ダムの堰堤
ああ、こっちが普通なんですか。
そっちへ行く方もいたんですが、初めての山なんで、森林公園のHPから
ダウンロードできるハイキングマップ通り入ってみました。
ヒカゲツツジは2株あって、一つは登山道からやや遠く、もう一つは
登山道からは近いけど見えずらいところにありました。

古賀志山は、いろいろ道があるんですね。
あちこちに分岐があって少し考えるところもありました。
二枚岩はとうとうわからなかったし。笑
詳細地図、頂いてもよろしいですか?
メールに添付という形で可能ですか?
Commented by KA at 2012-04-24 22:07 x
mixiでメッセしておきました。探検レポート期待してます(笑)
Commented by 92robin at 2012-04-25 00:25
KAさん
早速ありがとうございます!
たいへん参考になりました!