人気ブログランキング | 話題のタグを見る
遊山通信 
bluerobin.exblog.jp

2009年9月から歩き始めた 山の記録。静かな山が好き。茨城県県南在住。

by くに
カテゴリ
最新の記事
武生林道から亀ヶ淵山(烏帽子..
at 2022-11-18 13:00
2022 秋の会津三岩岳~窓..
at 2022-10-22 23:33
7月の宝篋山
at 2022-07-11 15:37
焼石岳
at 2022-06-14 16:05
井戸湿原
at 2022-05-07 17:04
燕山 花の入公園上部から
at 2022-05-07 16:51
以前の記事
最新のコメント
yamasanpoさん ..
by 92robin at 23:10
ご無沙汰しております。 ..
by yamasanpo at 10:00
charmyさん や〜..
by 92robin at 21:33
おお!もみじ綺麗!!! ..
by charmy at 04:42
chikoやん そうか..
by 92robin at 18:20
>わ〜どなただったのかし..
by chikoやん at 23:43
J7W1-b さん こ..
by 92robin at 22:02
こんばんは。 僕も、ジ..
by J7W1-b at 21:02
charmyさん やっ..
by 92robin at 20:41
chikoやん いっぺ..
by 92robin at 20:39
最新のトラックバック
タグ
サイト内山名別リンク
検索
記事ランキング
リンク
キレンゲ日記 
登山・花日記 
登山・花日記II 
Toby's blog
岩手、山小屋の日記 
山登りと音楽があれば
やまブログ
リンゴの叫び!
あの空に背伸びして2
デイダラボッチの山日記
二ッ箭の四季のブログ
めもがわり
いなかの240
山あるきと山はしり日記
ぼんぼんトントン 写真
な~んちゃってコンパス!
ゆっくりと山登り
bebeDECO
バイク旅日記 改
山婆の、のんびり山散歩
楽山紀行
テントミータカ、山と猫の記憶
焼石連峰
先週末、悪天でポシャった焼石連峰。
ハクサンイチゲの盛りはもう今週末がリミットだろうと一路奥州へ。

【概要】
■GPSログ■ クリックすると大きくなります
焼石連峰_a0157297_3135241.jpg

ルートラボにもアップしてあります⇒こちら
■行程■
6/22(金)1930つくば発⇒常磐道⇒磐越道⇒東北道⇒平泉前沢IC⇒2445中沼登山口
6/23(土)0700中沼登山口⇒1020東焼石岳手前の分岐⇒1320中沼登山口

■駐車場について■
中沼登山口の駐車場は約40台程度。
国道からのアプローチは非舗装林道になるが、車高の高い車でなくても大丈夫。
実際、駐車場にある車の大半が普通のセダンとかそんな感じの車。
(ただし、非舗装林道の状況は変わりますのでご注意を)

■水場について■
中沼登山口から約2時間の銀明水避難小屋手前に銀明水

■携帯電話■(ドコモ)
登山口駐車場は圏外。その他は不明。



【詳細】
さて、今回はソロ。
おおにょさんは日帰りじゃきついからヤダってさ。
ソロで日帰り(まあ足かけ二日だけど)は、確かにちとキツイので、Tobyさん
アドバイス通り中沼登山口からとした。

東北道は2400前に出てしまいそうだったので、50%割引きにすべく手前のSAで
ちょっと時間待ちをした。20時出発でもよかったな。

さて、R397から登山口へ。
アプローチの林道は非舗装、約7㎞。
夜通行するには、どうか?とも思ったが、ちょっと荒れてるかな?と言う所は
一か所のみで他はほぼフラット。轍も深くない。

ぐっすり車中泊で翌朝。

・・・・・。

5時半に出られるように待機していたが、雨がざぱざぱ。

・・・あれ?こんな天気だったっけ?(゚д゚)

だんだん陽も差してきたのだけど、雨は小降りだけど降っている。
まあ仕方ないと7時まで待ってカッパを着て出発。

戻ってきた時は満車だったけど、出発時はまだまだ空きがある。
焼石連峰_a0157297_1224149.jpg


駐車場奥の登山口。
焼石連峰_a0157297_1224478.jpg


美しい森の林床には・・・
焼石連峰_a0157297_1225132.jpg


ズダヤクシュやらユキザサやら(ユキザサも種類があるようですね)
焼石連峰_a0157297_1224695.jpg焼石連峰_a0157297_1224894.jpg


中沼に近くなるころには、シラネアオイもポツポツ出てくる。
画像は帰りに撮ったもの。朝は雨にうなだれていた。
焼石連峰_a0157297_12367.jpg


大変美しいコミヤマカタバミ。花弁の脈がピンク色でかわいいね~。
カラマツソウは蕾のものが多いけど、咲いているのもあった。
焼石連峰_a0157297_12310100.jpg焼石連峰_a0157297_1231544.jpg


ほどなく中沼。
天気が良ければ、中沼の奥に焼石連峰が見えるようだけど・・・見えないね~。
でも、中沼に虹が出ていたよ。
(((ええ、空は青空だけど、雨なんですw)
焼石連峰_a0157297_123884.jpg


中沼以降は湿性の植物がたくさん。
トクサの仲間なんだろうけど・・区別できないw 
焼石連峰_a0157297_1231351.jpg

リュウキンカやらミズバショウがじゃかじゃか出てくる。
(でも、ここら辺のミズバショウは終わり)
きれいだね~。リュウキンカ初見♪
焼石連峰_a0157297_1231695.jpg


なんだっけ?こういう天気雨って、狐の嫁入りとかいうんだっけ?
とか思いつつ歩を進める。
まあ小降りだし、陽も差しているので、緑がより一層キレイだったりするのは
カッパを着て歩いてる褒美だな。笑

ほどなく、ミツガシワが畔りにたくさんの上沼。
焼石連峰_a0157297_1231927.jpg


や~ミツガシワね、見たかったの。初見。 で、少し先からまだ苞があるミズバショウも。
焼石連峰_a0157297_1232050.jpg焼石連峰_a0157297_123234.jpg


しかしね~さっきから道が水じゃぶじゃぶなんだけど。 ま、めげずミツバオウレン愛で。
 ↓宝篋山だったら七段の滝とか名前が付いちゃいそうな水の流れっぷりだよ?
焼石連峰_a0157297_1232552.jpg焼石連峰_a0157297_1232721.jpg


なるほどね~結構長靴の人が多いわけね。
(((なんてのは、もっと先にものすごく思うわけだけどw)

まあ、それにしても、ミズバショウやリュウキンカがたくさん。
こんな所が何箇所も出てくるんだから、や~いい気分。
焼石連峰_a0157297_246399.jpg


ミズバショウって白い苞がある時期のを見たことがなかったもんね~。
写真で見ている時はそれほどキレイだとも思わなかったけど、
こうしてみるととてもキレイ。

木道の滑り止めの模様。その山によって案外違って面白い。
ムラサキヤシオは下では終わっていたけど、ようやくきれいなのが。
焼石連峰_a0157297_246648.jpg焼石連峰_a0157297_2461085.jpg


残雪も多くなってきた。
焼石連峰_a0157297_2461247.jpg


銀明水、ものすごく冷たい。おいしゅうございました。
でも、この銀明水の辺りからガスガス&風も出てくる。
焼石連峰_a0157297_3135435.jpg


何度か残雪の上を歩く。つぼ足でOK。
焼石連峰_a0157297_2461442.jpg


焼石岳と東焼石岳の分岐手前が一番すごかった。
もう、ただの川。これってこの時期だけなのか?
((でもここらへんになるとだんだん慣れてきたw)
焼石連峰_a0157297_2462855.jpg


で、こらへんからようやくハクサンイチゲやらミヤマシオガマが登場~。

今までなかったベニバナイチゴやオオバキスミレも。
焼石連峰_a0157297_2461675.jpg焼石連峰_a0157297_2461859.jpg


キバナノコマノツメもたくさん。    タカネシオガマもたくさんたくさん。
焼石連峰_a0157297_2462225.jpg焼石連峰_a0157297_2462495.jpg


ホゾバイワベンケイもたくさん。
てか、もう分岐手前から雨と風がびゅーびゅーに。((で、ぶれてる)
焼石連峰_a0157297_2462631.jpg


ホントは焼石岳から時計回りで周回しようと思っていたんだけど、
や~も~こりゃいいや~と花が濃そうな東焼石岳方面に進む。

風雨でカメラのレンズに水滴が付いたり、ぶれたりで良くない画像だけど。
焼石連峰_a0157297_2463076.jpg

焼石連峰_a0157297_2463275.jpg


しっかり堪能しました。
(((でもボウズになってるのもあったね。やっぱり先週位がよかったのでしょう)
で、東焼石岳手前で折り返す。
(((またどこのピークも踏んでないww)

ふい~さんざん吹かれたんで、避難小屋で休もう。
焼石連峰_a0157297_2463422.jpg


と思ったけど、入ってみたら混み混み。
トイレだけ借りて進むことにする。
そして少し下にある銀明水をプラティパスに汲んでお土産~。

銀明水を過ぎてしばらくすると、風はあるものの雨は止んで晴れ間も。
リュウキンカとミズバショウを愛でつつ進む。
焼石連峰_a0157297_2464329.jpg



リュウキンカ、ものすごくキレイ。
焼石連峰_a0157297_3141437.jpg


残雪の脇にはショウジョウバカマ。   ブナ林もとてもキレイ。
焼石連峰_a0157297_3141630.jpg焼石連峰_a0157297_3141821.jpg


サンカヨウもいくつか。          中沼に着くころには穏やかに青空だよ。
焼石連峰_a0157297_3142163.jpg焼石連峰_a0157297_314236.jpg



車が一杯になった駐車場に戻り、さてさて、ここからがまたお楽しみ♪
と、ダートの林道を抜け国道へ。

建設中の胆沢ダム(クリックすると大きくなります)
焼石連峰_a0157297_314265.jpg


天端(てんば)の手前側にダンプが走ってるわかります?
対比するとやっぱり大きいダムだ!
堤高132m 堤頂長723mの中央コア型ロックフィルダム。
ロックフィルの中では全国8位の堤高。
(ちなみに7位は南相木ダム。この前の八ヶ岳の帰りに寄っておくんだったな~)

しかしながら失策だったのは、行きにはその入り口までチェックしておいた
石淵ダムを見てこなかったこと。
石淵ダムは、胆沢ダムが完成したら水没しちゃうから見ておきたかったのに。
胆沢ダムの大きさにすっかりココロ奪われ、うっかりしちゃったよ。


帰りの広域農道から焼石連峰。
やっぱり上は雲の中だね。
焼石連峰_a0157297_3142786.jpg



++++++++++++++++++++++++++++++++++++

天気図もそれほど悪くはないと思ったけど、ちょっと気圧の谷間になってしまっていたか?
それにしても、登山道はものすごい水じゃぶじゃぶでびっくりしけど、まあ、これがきっと
豊かにたくさんの花が咲くことにつながるのだろうか?なんて思うと、まあ、それほどイヤでもない。
噂に違わぬ花の素晴らしさはしっかり味わうことができた~。
((そういや、ユキワリコザクラ見なかったな・・・・)
by 92robin | 2012-06-24 07:20 | 東北の山 | Comments(26)
Commented by hataken at 2012-06-24 19:11 x
おー、来てたんですね。お疲れ様です。
思ったより天気は良かったのかな?
銀名水いいよね。迂闊に手を突っ込んだりすると冷たすぎて「ヴァ~」ってなるけどw
こちらは天気にめげて自宅泊のつまんない週末。
今日は近場のトレッキングでお茶を濁してました。
Commented by 92robin at 2012-06-24 21:07
hatakenさん
遠征してましたよ~。
銀明水、ものすごく冷たいですよね~。
ホント、「ヴァ~」ってw
しかし、もっと天気がいいと思ったんですけどね~。
上はまったくダメでしたよ。
風と雨がびゅーびゅーで。
中沼越しの焼石とか撮りたいと思っていたんですけどね~。
それと、もうちょっと上の花をゆっくり見たかったな~。
梅雨時期だから仕方ないですよね~。
下の方のミズバショウやらリュウキンカやらミツガシワやら
良かったですね~。
やはりお山はたのし。でした~。
Commented by charmy at 2012-06-25 05:42 x
>>宝篋山だったら七段の滝とか名前が付いちゃいそうな水の流れっぷりだよ?

確かにwwwww

結構大変な道のりでしたが、これだけ花があればルンルンですね!

>>建設中の胆沢ダム


素敵過ぎる・・・・
Commented by Toby at 2012-06-25 09:20 x
おぉ、やっぱりいらしてたんですね。
実はぼくらも翌日の日曜に再度チャレンジしたんですけど、まぁやっぱり天気は今ひとつ(ToT)
くにさんに会えるかもしれないから土曜にしようかとも思っていたんですけど、日曜の方がまだ天気よさげだったので日曜にしてみました。それでもやっぱり今ひとつ。来年確実に再チャレンジです。
Commented by 石川@ at 2012-06-25 10:02 x
天気は、今一つだったでしょうが、ハクサンイチゲを見られてよかったですね。でも、色々な花が咲いているのですね。
先週の土曜日に、二王子岳で濡れて、デジカメやGPSを車の中で干していたら、翌日御神楽岳に登った時は、全て車の中に忘れてきて、携帯電話の画像しかなく、ヤマレコかけませんでした。
23日は、17:00から飲み会なので雲竜渓谷にコウシンソウを見てきました。オーバーハングした岩の下の登山道を歩くと、コウシンソウの群生が有ります。この花、厳しいところでしか群生しませんね。濡れた岩場で、オーバーハングしているし、いつ落石が来るかとビクビクでした。
24日は、本澤林道から硫黄岳山荘まで歩いてきました。
クリンソウは、まだ一段ですので見頃はこれからです。
キバナシャクナゲは、丁度見頃でした。
ウルップソウは、花芽が紫にらりました。芽が立って来れば見頃となります。
下山時、夏沢峠の手前で、アルピニストの野口健さんとお会いしました。挨拶を交わして、すれ違ってから野口健で有ることを知りました。
それにしても、1日で天狗岳から赤岳、美濃戸下山は凄いと思います。
Commented by yamasanpo at 2012-06-25 20:50 x
噂通りのハクサンイチゲですね。
長くつが良いのですか?
私達は岩手山とともに計画倒れです。
来季にはぜひ見てみたいものです。
Commented by デイダラボッチ at 2012-06-26 09:21 x
くにさん、おはようございます。
「お勧めの山は?」と聞かれれば必ず「焼石岳」と答えるほど
大好きな山です。ここはもともと水の豊富な山だったけど、
地震によって山が崩れ流れが変わったことも否めない事実だね。
暫らく閉ざされていたメインの中沼コースが復活したので、
草木が伸び放題の登山道ともども改良されることでしょう。
沢山の花に出逢えて良かった!
Commented by おおにょ at 2012-06-26 12:07 x
天気よくなかったんですね。てっきり、お天気の焼石岳を歩いているのだと思ってました。

写真からでも、一面のハクサンイチゲは、実際に見たら感動ものなんでしょうね。
それにしても、分岐手前の登山道の写真の流れっぷりは、ほんと、川ですね(xωx)
Commented by 92robin at 2012-06-26 19:28
charmyさん
胆沢ダム、ものすごい大きい~!
今年後半から試験湛水ってことなので、石淵ダムが水没してしまう~。
石淵ダムって、日本で初めて施工されたロックフィルなんだそうで(完成は岐阜県の小渕ダムが一年早いそうな)、是非見ておきたい・・・と
思ったのに・・・たのに・・・。
あ~もういっぺん秋が来る前あたりに行けるといいなぁ~~。
Commented by 92robin at 2012-06-26 19:30
Tobyさん
日曜も天気イマヒトツだったんだ?
絶対日曜の方がいいだろな~と思っていたけど。
やっぱり天気って分かんないですね~。
私も、山容が全く拝めなかったので、また行きたいな~~!
Commented by 92robin at 2012-06-26 19:33
石川@さん
なんと!
コウシンソウって庚申山にしかないもんだと思ってました!
雲竜渓谷にあるんですね~。

それにしても、23に雲竜、24に八ヶ岳とはタフですね!
野口さんに会ってみたい~!
Commented by 92robin at 2012-06-26 19:38
yamasanpoさん
登山者の3割位は長靴でした。
確かに・・と思える道でしたが、ハイ~ミドルカットの浸水しない登山靴なら
問題はありません。

私も山容が全く拝めなかったので、また行ってみたいと思っています。

Commented by 92robin at 2012-06-26 19:51
デイダラボッチ さん
こんばんは!
焼石岳は2008年の岩手・宮城内陸地震影響を受けたそうですね。
デイダラボッチさんがお勧めの山でしたら、やっぱり是非また足を
運ばねば!と思います。
天気が悪くって、山容がどんなだかさっぱりわかりませんでしたし。
花も素晴らしいものでしたので、天気がいい時ならもっと楽しめそうです!
Commented by 92robin at 2012-06-26 19:55
おおにょさん
そんなに悪くないと思ったんだけど、上は悪天でした。
川になっていたのは、そこだけでなく、結構な箇所で川。
ローバーで行ってよかった。ワタシのモンベルは浸水するから。

なんかイイ山な感触だったんで、また行ってみたい山となりました。
Commented by hataken at 2012-06-26 20:49 x
ダムマニアでもありましたか。
ウチの近くの岩洞ダムもロックフィルです。
本州の朱鞠内と呼ぶヒトもいる人造湖っす。北岩手に来られた際はついでにどーぞ。

石渕ダムのバックウォーターは一関に住んでた時に通ってました。
猿岩の隧道を超えるとウィルダネスの世界。
この時期、午前は福島二本松エビスサーキットで練習走行。
夕方は石渕に注ぐ小渓流でフライロッドを振り回してたり。
よく体力が持ったかと。若いってすんばらしいw
10mの至近距離で月の輪さんと会ったこともありました。
最近思うに何故か奥深い山では(・(ェ)・)と会いませんね。
Commented by 92robin at 2012-06-26 21:21
hatakenさん
初級ダム人ですw
一番好きなのはロックフィル、次いでアーチ。

岩洞湖あたりは、学生時代に何度か行っているはずなのですが、
どうも岩洞ダムが思いだせず・・・。
当時はそれほどダム好きではなかったように思います・・が、
憩いのちょいっとお散歩コースは四十四田ダムでした。

>朱鞠内
あ~蕎麦食べにあそこらへんをまわりました~。
いいな~北海道行きたいな~。

hatakenさんは釣りもなさる・・と。.....¢(..)
そうだそうだ、ワカサギ釣りの記事がありましたね!
フライは、昔、弟から投げ方を教わったのですが、さっぱり
上達せず、きぃ~(-_-メ)となってハイ終了~でした。笑

(・(ェ)・)は、まだ会ったことがないですね。
会いたくないけど・・少し見てみたい気も。
Commented by KA at 2012-06-26 23:51 x
天気残念でしたね。私は、昨年6月、三合目登山口から登りましたが、焼石沼付近の箱庭的パノラマが素晴らしかったです。

個人的には、焼石岳は山頂付近のピークをめぐるところが素晴らしいと思います。圧巻は、横岳のお花畑のヤブです。これは、ここでしか楽しめないので、絶対行くべきです。

中沼コースだったら、銀明水避難小屋から、横岳へ直登したいですね。ヤブがひどくなければですが。
Commented by 石川@ at 2012-06-27 05:30 x
2009年にヤマレコで記事を見つけて、直ぐに夢中で探しました。
案外、庚申山の生育環境と同じような場所を探せば、簡単に自生地が見つかりました。
どなたも大事にしてるみたいで、GPSの地図を載せている方はいません。でも、道はシッカリありますよ。
ニョホウチドリやユキワリソウも咲いてます。
人感センサーも設置されています。

以来、コウシンソウはここでと決めてます。
近いし、余り歩かないし、近くに日光小倉山温泉 春曉庭ゆりんが有るので、のんびりビールを飲みながら温泉入れて、食べ物も美味いときてます。
ただ、行くたびに雲竜渓谷の道の状態が変わっているのが、気になります。滝の時期は、道は雪に隠されてて分からないのですが。
Commented by 92robin at 2012-06-28 23:04
KAさん
>焼石岳は山頂付近のピークをめぐるところが素晴らしい
そうなんでしょうね。今度は行ってみたいです。

>横岳
道があるとは知りませんでした。

焼石は、できれば今シーズンにもういっぺん行ってみたいと
思っております。
いけるといいな~。
Commented by 92robin at 2012-06-28 23:11
石川@さんのお話を伺っていると、あちらこちらへと出かけてみたく
なっちゃいますね。(^^)
でも、今週末は日月が休み。
土日なら両日天気予報はいいんですけどね~。
Commented by asano at 2012-07-01 09:11 x
おはようございます。
焼石岳、実は今年私もねらっておりましたが
あまりにも遠そうなので今年は諦めました。
この山の花の素晴らしさは山岳会の先輩方
からも聞いておりました。
ミズバショウやリュウキンカ、とても綺麗ですね。
東北の土曜日の天気はどこもイマイチだったようですね。
でもイチゲちゃんの広がりは十分写真から伝わってきますよ。
来年行きたくなりました。

Commented by くに at 2012-07-01 18:47 x
asanoさん
岩手も北部だと遠く感じますが、案外近いですよ焼石。
時間的に言ったら、ウチから八ヶ岳と大して変わりません。
(距離はありますが・・・)

焼石、誰に聞いても花がすばらしいっていいますよね~!
私も来年のハクサンイチゲ時期にまた行きます。
でも、来年と言わず、その前にもういっぺん行きたいなとも
思っています。

この金曜夜発で土曜焼石→日曜仕事、以後7連勤、思えば
結構ハードだったのか、どうも昨日喉がおかしいと思ったら
咽頭が腫れてました~。
月曜が代休で日・月休みなのですが、天気も天気なんで、
今週はおとなしくしときます。
(((こういう時こそ、山の計画を練らねば~!)
Commented by asano at 2012-07-01 22:10 x
こんばんは
あれれ・・・。
>咽頭が腫れてました・・・。
お互い仕事を持つ身。
山も大事ですが、仕事も大事、
あまり無理をしないでくださいね。
私も今日はのんびりしました。
やっぱり歳かな~
疲れが取れません(泣
Commented by くに at 2012-07-02 22:46 x
asanoさん
無理をしたつもりはなくとも、身体に堪える年なんですね~とほほ。
労らなくてはなりませんね。
でも、元気が取り柄なので、元気を出していきま~す!
さて、週末はどこへ行こうかな~。
Commented by 石川@ at 2012-07-03 05:28 x
おはようございます。
今週末だったら、柏原新道から爺ケ岳が良いと思いますよ。
今行かねば、再来週からは、ベタ混みです。
今年は、ソロテントがバカ売れで、メーカー在庫も無い状態だそうです。
その話を聞いて、今年の夏は長野県方面は諦めて、渋く行こうかと考えてます。
今週末は、土曜日に飲み会入れられちゃったので、何処へも行けません。ショボーンな状態です。
元気が出る会津駒に行ってきましたよ。ヤマレコに書き込みました。
Commented by くに at 2012-07-04 21:01 x
石川@さん
会津駒、というか駒の小屋は癒し&憩いの場所ですよね~。
ヤマレコ読みました~。
ジャックダニエルって3L瓶があるんですか?!

>ソロテントがバカ売れ
なんだか、テン場も一杯なんですってね。
スペース的には、複数人用テントが並ぶよりもソロテントが
並ぶ方が効率が良くないですものね。

今週末は、爺ヶ岳がいいですか。
でも、なんだか天気が今一つになっちゃいましたね。
天気とにらめっこですね~。