人気ブログランキング | 話題のタグを見る
遊山通信 
bluerobin.exblog.jp

2009年9月から歩き始めた 山の記録。静かな山が好き。茨城県県南在住。

by くに
カテゴリ
最新の記事
武生林道から亀ヶ淵山(烏帽子..
at 2022-11-18 13:00
2022 秋の会津三岩岳~窓..
at 2022-10-22 23:33
7月の宝篋山
at 2022-07-11 15:37
焼石岳
at 2022-06-14 16:05
井戸湿原
at 2022-05-07 17:04
燕山 花の入公園上部から
at 2022-05-07 16:51
以前の記事
最新のコメント
yamasanpoさん ..
by 92robin at 23:10
ご無沙汰しております。 ..
by yamasanpo at 10:00
charmyさん や〜..
by 92robin at 21:33
おお!もみじ綺麗!!! ..
by charmy at 04:42
chikoやん そうか..
by 92robin at 18:20
>わ〜どなただったのかし..
by chikoやん at 23:43
J7W1-b さん こ..
by 92robin at 22:02
こんばんは。 僕も、ジ..
by J7W1-b at 21:02
charmyさん やっ..
by 92robin at 20:41
chikoやん いっぺ..
by 92robin at 20:39
最新のトラックバック
タグ
サイト内山名別リンク
検索
記事ランキング
リンク
キレンゲ日記 
登山・花日記 
登山・花日記II 
Toby's blog
岩手、山小屋の日記 
山登りと音楽があれば
やまブログ
リンゴの叫び!
あの空に背伸びして2
デイダラボッチの山日記
二ッ箭の四季のブログ
めもがわり
いなかの240
山あるきと山はしり日記
ぼんぼんトントン 写真
な~んちゃってコンパス!
ゆっくりと山登り
bebeDECO
バイク旅日記 改
山婆の、のんびり山散歩
楽山紀行
テントミータカ、山と猫の記憶
宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク
さて、家の用事を済ませて向かった宝篋山。
小田休憩所の駐車場は13時過ぎで9割の入り。
混んでるな~。

最近のワタシ的トレンドは、登り極楽寺でタイムトライアル、下り常願寺で
だらだらのぼのぼ。

さて、行くぞ。
宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19432027.jpg


カラッと明るい極楽寺コース上部を過ぎて・・・
宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19432221.jpg


山頂。53分で到着。なかなか50分は切れないね。
筑波山のすぐ左には日光連山。
(((まあ、日光連山はこの時期平地からでもよく見える)
右には足尾山等の筑波山北部山塊。
宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19432349.jpg


鳥居(手前に黒く写ってる)の先にはスカイツリー。
宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19432578.jpg


北東方向には雪入山、浅間山。
宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19432879.jpg




さて、山頂を後に常願寺コースへ。

尖浅間(とがりせんげん)付近にはオオフユイチゴ。 
(20140127訂正:フユイチゴでした)
尖浅間を下るとヒノキの葉っぱが降ってくる。
ヒノキって常緑だけど、この時期はいくらか葉が落ちるのか、
黄色いヒノキの葉っぱの道になっていた。
宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19432942.jpg宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19433180.jpg


ヒノキの梢から陽が差してシダがぎらり。
木漏れ日のスポットがあちこちに出来ていて印象的だったな。
宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19433355.jpg



さて、さて!
常願寺コース下部にはヨメナ(カントウヨメナ)とノコンギクが両方見られる
ということが今回判明した。
(前回はどっちだろ?と思っていたが、どっちもあったのだ~)

比較対照自分覚書

ここら辺(北関東)で淡紫色のキクは基本となるものが2種類。
それは、以下のカントウヨメナとノコンギク。

↓↓<カントウヨメナ>↓↓                ↓↓<ノコンギク>↓↓
■全体■ 頭状花に注目:ノコンギクは筒状花がツンツン出ている
宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19433572.jpg宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19434512.jpg


■総苞■ この画像の個体ではそんなに変わらないけど、ヨメナの方が短いようだ。
宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19433712.jpg宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19434740.jpg


■冠毛■
宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_1943391.jpg宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19434972.jpg


■葉■ このノコンギクはずいぶん切れ込みがない葉だ
宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19434176.jpg宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19444072.jpg



むふふ。だいたい判別できるようになってきた。

で、次に出てきたのは・・・
宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19444722.jpg宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_20172222.jpg


【2014/9追記】 そう果は写真のように冠毛が長いのでノコンギクですね

まあ、花は淡紫色だし、冠毛の長さから言ってノコンギクなんだと思うけど、
なんだか葉っぱがすごく大きい。
葉っぱは差異が結構あるみたいだけど、なんだか別モノのよう。
宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19445655.jpg宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19451254.jpg


わかったぞ~と思ってから差異があるものを見るとなんだか少し混乱するな。
こればっかりは、数を見るしかないね。

これも覚え書きだけど、ヨメナは中部地方以西に分布で、カントウヨメナは
本州の関東地方以北に分布なんだそうな。
ちがいは冠毛の長さが微妙にカントウヨメナの方が短いってことらしいけど、
関東平野まっただ中のここではカントウヨメナってことになる。

ちなみにノコンギクはシオン属でカントウヨメナはヨメナ属。
同じキク科でも別属だ。

陽を受けて輝くようなチカラシバとセイタカアワダチソウを横目に
ずんずん歩き小田休憩所駐車場へ帰着。
宝篋山   カントウヨメナ ノコンギク_a0157297_19434348.jpg

by 92robin | 2012-11-18 20:04 | 筑波山系 | Comments(22)
Commented by 石川@ at 2012-11-18 22:09 x
奥久慈にも沢山ありますが、姿形もそっくりで生息環境も同じで、ヨメナと見ただけでは区別のつかない花ですよね。
花を分解してみると、ノコンギクは冠毛が長いという点で区別できますが、二つの種の存在理由、分化した理由は何なのだろう、と一寸考えてしまいます。
素人ナチュラリストにはわからぬ領域ですね。
七曲のベニマンサクのハート型の葉っぱが、真っ赤になっていましたよ。
Commented by 92robin at 2012-11-19 00:15
石川@さん
ヨメナの方が幾分湿性な環境を好むということなのですが、
今回もヨメナの10歩先にノコンギクがあったわけで、実際のところ
それほど、きっぱりと生育環境が違うってわけでもないですよね。
ホント、ぱっと見ただけでは区別がつきません。
植物の分化は考え出すとなかなかにロマンですよね~。

>七曲
どこの七曲ですか?
ベニマンサクってマルバノキですよね。
真っ赤になるんですよね。あの葉っぱ。
Commented by charmy at 2012-11-19 05:33 x
>>53分で到着

速っ

最近土日も色々用事があって山全然行けないっす・・・・登りたい
Commented by 石川 at 2012-11-19 10:01 x
つつじヶ丘駐車場から、階段を上り、丁度さくらの木が沢山有る辺りを七曲りと言います。ベニマンサクは、この桜が生えてる上部の辺りにあります。真っ赤ですから、凄く目立ちますよ。
Commented by キレンゲ at 2012-11-19 19:41 x
こんにちは。
宝篋山ハイキングコースのパンフレットには、
極楽寺コースは3.0kmで、登り1時間45分と書いてある。
53分って、ちょうど半分! すごいな~。

宝篋山の背高泡立草は、汚れていなくて綺麗な色していますね。
先週、実物を見て、そう思いました。
Commented by おおにょ at 2012-11-19 20:13 x
バッタリ&ニアミスな週末でしたね~(^^)
今週もイベントやってるのかと思う賑わいぶりで、あの時間に行ったのに、遠い方の駐車場でした。
そういえば、スミレがいくつか咲いてました。(パンジーじゃないっすよw
Commented by 92robin at 2012-11-19 22:13
charmyさん
たぶんね~charmyさんだったら50分切るんじゃないでしょか?
かなり自画自賛で、ちょっとハズいといえばハズいのでスルーしといて
くださいww

まあ、それは置いといて・・・
宝篋山、家からだと往復の車での移動を含めて3時間弱もあれば
登って帰ってこられるのでいいんですわ~。
今時期の筑波山は激混みだそうですから、charmyさんも是非
宝篋山に!
Commented by 92robin at 2012-11-19 22:15
石川さん
七曲の場所を教えていただきありがとうございます。
でも・・・その階段から登ったことないのです。
今週末は奥久慈が第一候補。
どんなコース取りをしようか思案中です。^^
Commented by 92robin at 2012-11-19 22:21
キレンゲさん
この前はレコードタイムの52分でした~。
で・も・ね・・・たぶん普通に歩ける人は50分切るんだと思います。
私はとりわけ遅足なので、ちょっと意地になってタイムアタックして
るんですけど。笑

そうそう、宝篋山の麓のセイタカアワダチソウ。
たぶん丈から言って初夏辺りにいっぺん刈っているんじゃないか?と
思います。
とくにここに載せた常願寺コース下部のはチカラシバよりも少し高い
位でしたから。
いっぺん刈ったのって、結構きれいじゃないですか?
Commented by 92robin at 2012-11-19 22:25
おおにょさん
や~あそこで会ったのには驚いたわ。
まあ、ちょうど2年縛りが解けるんでね。

宝篋山、私が着いた時にはおおにょさんが駐めた方と合わせても
4~5台しか空いてなかったよ。
バスも何台かあったけど、団体さんには会わなかったな~。
スミレ、どこにあった?
Commented by 石川@ at 2012-11-19 23:01 x
9月の中ノ岳で足の爪を剥してから、毎週毎週、男体山でリハビリをしておりました。(付け爪みたいに、ポロっと取れちゃいました)
先週も、土日歩いたのですが、紅葉目当てだとこのようなコース取りが良いかと思います。特に猩々岩の2つ先の岩稜で飲むコーヒーは、格別ですよ。
つつじヶ丘駐車場-佐中の1軒屋-不動滝-国体コース-猩々岩-釜沢越-湯沢源流上部-もみじ谷-裏縦走路-篭岩山-上山分岐-一枚岩-三葉峠-明山-庚申塚-上山の民家の脇-七曲り-つつじヶ丘駐車場
日曜日に、つつじヶ丘駐車場で話した方は、男体山は車が渋滞していたそうです。
Commented by 92robin at 2012-11-20 00:29
石川@さん
あら。足の爪を剥がしたのではたいへんでしたね。
しばらく痛くって歩くのに難儀したのでは?

石川さんお勧めのコースそのままいただいちゃおうかしらん。
いろいろと思案していたらなんだか疲れてしまったから。笑
あと、生瀬富士を立神の方から登ってみたいんですよね~今年は。
Commented by charmy at 2012-11-20 05:45 x
トップ画像がとっても魅力的な件
Commented by 石川@ at 2012-11-20 20:18 x
生瀬富士は、岳人11月号に、テントミータカさんが記事を書かれてますね。今週末は一番の見頃でしょうね。
こちらであれば、お勧めは帰りがけに、袋田の交差点を大子方面に300mぐらい行き、左側の久慈川にかかる橋がいい感じですよ。皆素通りしてますが、木製の沈下橋で久野瀬橋というのがあります。秋の夕暮れに、久慈川縁から見ていると懐かしい日本の原風景が望めますよ。
Commented by asano at 2012-11-20 21:47 x
こんばんは!
WAO!
日光連山にスカイツリー!
まさに関東平野を独り占めですね!(笑
私もこのあたりは、筑波山や常磐線の岩間駅から難台山を経由して
水戸線の福原駅まで縦走したことがあります。
関東平野の只中にあるので、楽勝かと思いきや、
かなり歩き応えがあり、今でも楽しかった思い出があります。
お互いホームの山、地元の山があることは幸せなことですね。
西高東低のこれからの季節は冬の陽だまりハイクに
もってこいの山ですよね。
Commented by 92robin at 2012-11-20 22:08
charmyさん
田土部堰と宝篋山とXLR80R、いいでしょ~~。
まあ、何年か前に撮ったものなんですけど。
Commented by 92robin at 2012-11-20 22:25
石川@さん
そうですね、去年のブログ記事が岳人の記事になったようですね。
私もその一日違いで生瀬富士を歩いていました。

久慈川には何本か沈下橋があっていいですよね。
とくに久野瀬橋は木造で風情たっぷり。
木造の沈下橋といえば、久慈川支流の里川に何本も
あるようですね。
里川の沈下橋をめぐるもの面白そうですね。
Commented by 92robin at 2012-11-20 22:35
asanoさん
愛宕山・難台山、わりと近いのにまだ歩いたことがないんですよ~。

日光連山はウチの方からですと、冬時期は山に上がらなくっても見えて
真っ白に雪をかぶってきれいなんですよ~。
富士山も平地から見えるポイントがいくつかあったり。

宝篋山はホントに近くって車で15分位なのです。
時間がない時にもいけるのでありがたいありがたい。
ホームの山はどこ?と聞かれたら筑波山も近いですけど、
やはり宝篋山かな~。
Commented by デイダラボッチ at 2012-11-22 20:20 x
くにさん、こんばんは。
くにさんにとっての宝篋山、asanoさんにとっての二ツ箭山が
あるように、私にもホーム・グラウンドの雨巻山があります。
その雨巻山のウッドチップ・プロジェクトで、土留作業&水切作業&荷上げに毎日通い詰めているので流石にクッタクタ!
疲れすぎて自分のブログはものかは人様のHPを覗くのもやっとだったけど、明日は産業祭があって整備は休みなので緊張が解けて遊山通信を覗くことができました。
25日の奥久慈ミステリーツアーは7:00西金駅集合、移動して篭岩展望台7:30発、???で振り出しに戻るものです。
yamasanpoさんの案内。くにさんに会えるとイイな~。
Commented by 92robin at 2012-11-23 09:57
デイダラボッチさん
こんにちは~!
雨巻山の整備作業お疲れ様です!
私も近いうちに雨巻山におじゃまさせていただこうと思いますので
その際には荷上げ等お手伝いさせていただきます~。

25がyamasanpoさんたちのミステリーツアーなのですね。
今日は天気悪いですしね。
ちょうど私も25に佐中から湯沢源流⇒裏縦走路と思っているので
バッタリ!があるかもしれませんね~♪
朝日連峰を一緒に歩いたベッティ氏と二人で歩きます。
お会いできるといいな~!
Commented by デイダラボッチ at 2012-11-23 17:07 x
くにさん、こんばんは。
ミステリーツアーなので参加者には知らせてありませんが、
yamasanpoさんとの間では、篭岩展望台~湯沢源流~湯沢上流部~モミジ谷~裏縦走路~篭岩山~上山ハイキングコース~明山~篭岩展望台の周回で8時間を見ています。
バッタリ!があればハッピー!!
Commented by 92robin at 2012-11-23 23:45
デイダラボッチさん
お会いできるとしたらそのコースの前半だと思います。
お会いできるとしたら朳差以来ですね!