人気ブログランキング | 話題のタグを見る
遊山通信 
bluerobin.exblog.jp

2009年9月から歩き始めた 山の記録。静かな山が好き。茨城県県南在住。

by くに
カテゴリ
最新の記事
武生林道から亀ヶ淵山(烏帽子..
at 2022-11-18 13:00
2022 秋の会津三岩岳~窓..
at 2022-10-22 23:33
7月の宝篋山
at 2022-07-11 15:37
焼石岳
at 2022-06-14 16:05
井戸湿原
at 2022-05-07 17:04
燕山 花の入公園上部から
at 2022-05-07 16:51
以前の記事
最新のコメント
yamasanpoさん ..
by 92robin at 23:10
ご無沙汰しております。 ..
by yamasanpo at 10:00
charmyさん や〜..
by 92robin at 21:33
おお!もみじ綺麗!!! ..
by charmy at 04:42
chikoやん そうか..
by 92robin at 18:20
>わ〜どなただったのかし..
by chikoやん at 23:43
J7W1-b さん こ..
by 92robin at 22:02
こんばんは。 僕も、ジ..
by J7W1-b at 21:02
charmyさん やっ..
by 92robin at 20:41
chikoやん いっぺ..
by 92robin at 20:39
最新のトラックバック
タグ
サイト内山名別リンク
検索
記事ランキング
リンク
キレンゲ日記 
登山・花日記 
登山・花日記II 
Toby's blog
岩手、山小屋の日記 
山登りと音楽があれば
やまブログ
リンゴの叫び!
あの空に背伸びして2
デイダラボッチの山日記
二ッ箭の四季のブログ
めもがわり
いなかの240
山あるきと山はしり日記
ぼんぼんトントン 写真
な~んちゃってコンパス!
ゆっくりと山登り
bebeDECO
バイク旅日記 改
山婆の、のんびり山散歩
楽山紀行
テントミータカ、山と猫の記憶
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
その1のニセイカウシュッペ山はこちら
その2の銀泉台からの大雪山はこちら
その4の 番外編 野付半島はこちら
2014回想北海道はこちら
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

さて、いよいよクライマックス、シレトコスミレ。

シレトコスミレは、スミレに興味を持つ人ならばだれもが
みたいと願うだろう。
択捉島と知床半島にしかないのだ。

シレトコスミレはこの縦走路においては、硫黄山から
南岳あたりの砂礫地にある。
シレトコスミレだけなら硫黄山往復でもいいけれども、
まあ羅臼岳も登りたいよね。
てな訳で縦走。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_22532270.jpg
(2004年知床横断道路からの羅臼岳 / この頃は山に登るなぞとは全く思わず・・・)



◆知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳(羅臼平)⇒岩尾別温泉◆


【概要】
■行程■
7/2(水)0600カムイワッカ湯の滝P⇒1130硫黄山山頂直下⇒1600南岳⇒1650二ッ池テン場
7/3(木)0710二ッ池テン場⇒1110羅臼平⇒1415木の下小屋・岩尾別温泉


■GPSログ■クリックすると別タブでルートラボが開きます





■駐車場について■
カムイワッカ湯の滝駐車場に2台(+18台カムイワッカ湯の滝観光用)
後の画像参照


■携帯電話■ ドコモ
不可:カムイワッカ湯の滝駐車場、二ツ池テン場、木下小屋
その他山中未確認

周辺道路では道道93 知床自然センター○、岩尾別YHあたりは×
知床五湖○、知床五湖~カムイワッカ湯の滝駐車場2km手前間で所々○


■装備■
アイゼン
泊まり装備:モンベルU.L.ドームシェルター1型、イスカ150X+シュラフカバー
夜間最低気温は9℃
一部ピッケルがあった方がいいかと思われる箇所があった

■その他■
★道道93知床五湖分岐からは未舗装路約10km。
しかしとてもフラットでFFステーションワゴンでも問題なし。

★8/1~25、9/13~22は車両規制でウトロ⇔カムイワッカ湯の滝間は
シャトルバス運行(自転車・徒歩は規制なし)だが、
この時期はシャトルバスがない。
自車で入れるのはいいけれども、下山後の足がないので、
岩尾別温泉からカムイワッカ湯の滝駐車場に戻るのはタクシー利用。
(ウトロ観光ハイヤー 8000円。木下小屋か岩尾別温泉の公衆電話で呼ぶ。
逆から、つまり硫黄山に降りてしまうと電話もないし、
携帯もつながらないので注意)

★カムイワッカ湯の滝から硫黄岳登山口までは徒歩のみ通行可能。
また通行許可が必要で、オホーツク総合振興局網走建設管理部に
事前申請すること。詳細はこちら。
ただし、やむを得ない場合は現地でも申請可能。

★登山口(硫黄山、木下小屋)にしかトイレがないので
携帯トイレ推奨となっている。羅臼岳側は携帯トイレブースあり。
両登山口に携帯トイレ回収ボックスあり。

★硫黄岳から南岳は道がやや不明瞭なところがあり、
山と高原地図のみでは?なので、1/25000地形図があった方がいい。


【詳細】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
7/2(水)0600カムイワッカ湯の滝P⇒1130硫黄山山頂直下
⇒1600南岳⇒1650二ッ池テン場
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
7/1は天気待ちで知床観光。
ウトロや知床五湖なんかを見て回ったりした。

予報では7/3-4の方が天気がよさそうだったけど、
5日の夜のフェリーで帰らなくってはいけないので、
予備日がないのもな~てことで7/2-3で決行。
(結果から言えば7/3以降山の上はダメだった)

さて、7/2朝3時半起床、4時半出発の予定にしたけど、
どうもものすごいガスに覆われている。
どうしようかな~次の日スタートでいいかな~?
などとも思いつつぐだぐだしていると、ん?
ちょいと晴れ間も出て来たか?
ヨシ、やっぱり予定通り行こう~。
とまあ、結局、二ッ池までならリミットと思われる6時に出発。
手前が硫黄山登山口方面
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20341601.jpg


道道93を硫黄山登山口へ向かうとガスをたっぷり載せた
海も見えていい感じ。

硫黄山登山口
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20342211.jpg

登ります
ここらへんのイソツツジはもう終わりかけだった。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20342624.jpg



ハナヒリノキがあったな。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20343206.jpg

海の上にはたっぷりガスがかかっていて真っ白。
朝、ウトロの街にいたんじゃ断念していたかもな。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20343882.jpg


などと思いつつ標高を上げていくと間もなく硫黄山が見えた。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20344242.jpg

あれ?こりゃイボタノキじゃ?北海道にもあるんだ? 
シラタマノキもあった。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20345514.jpg2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20344659.jpg

マルバシモツケも。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20345261.jpg

エゾツツジだ。見たかった~。ハナニガナもあったり。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20345956.jpg2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20350270.jpg



新噴火口から硫黄沢の出合までは背の高い
ハイマツが茂っていてうるさい。
画像はまだましなところ。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20350573.jpg



抜けると、おお、硫黄沢の雪渓が見えた。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20351172.jpg


硫黄沢の出合
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20351538.jpg

雪渓も下の方は、ところどころ雪が薄いところもあるので、
巻いて通るルートを取るのがちょいと大変。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20351917.jpg


つぼ足でどんどん登る。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20352233.jpg

振り返れば、おお~オホーツク海のガスも取れて美しい。
雪渓と海、だなんて画になるよね~。2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20352560.jpg

さあ、もうちょっとで雪渓も終わりそうだ。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20353199.jpg


雪渓を抜けて振り返れば、またきれい。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20353431.jpg

硫黄山も間近に見えるようになった。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20353897.jpg

ホソバイワベンケイ、エゾコザクラもそこここに。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20354331.jpg2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20355178.jpg

また振り返れば、おお、あれは知床岳だね?
右奥の山は国後のルルイ岳に爺爺(ちゃちゃ)岳だろうか。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20354760.jpg

さあて、そろそろシレトコスミレが現れるハズ・・・だけど・・・

おおおお。
あった。
感涙。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20364479.jpg

何と美しい。
 
花柱は筒状で側弁の基部は有毛。花の中心が黄色を帯びる。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20364943.jpg2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_00061040.jpg


距は短く、黄緑色。 果実は黒紫色。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20362680.jpg2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20371650.jpg


ああ、もうすごいや。(クリックすると大きくなります)
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20362282.jpg


なんてやっていると、目前に聳える硫黄山とエゾコザクラ。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20365815.jpg



ウコンウツギやミネズオウも。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20370732.jpg2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20360225.jpg

メアカンフスマにメアカンキンバイもたくさんあったな。


硫黄岳に登ろうと思ったけど、知円別岳方向に向かう分岐の先の
雪渓が急斜面をトラバースしなければいけないようであわてる。
硫黄岳トップはまあいいや。
どうにかそれをクリアしないと縦走が頓挫だわ。
て、ことでいったんちょいと降りて斜度が少し緩くなった所で
トラバース。
ふう。あ~怖かった。
(今思えばアイゼン付ければよかったね。それにピッケルも
あった方がいいと感じた)
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20361833.jpg


この雪渓を越して第一前衛峰と第二前衛峰の間を通るんだけど、
ここがシレトコスミレやその他の花がたくさん。
(これもクリックすると大きくなります)
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20363759.jpg


さて、どこへ向かって行けばいいのだ的な所を登っていく。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20372492.jpg

と・・・振り返れば、
おお~硫黄山と海がキレイだ!
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20373094.jpg

すばらしいのでパノラマで。(クリックすると大きくなります)
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20373569.jpg



さっきのどこへ向かって登れば?の所を登って
そのまま南に降りると第一火口のテン場になるんだけど、
その途中ではすごいエゾコザクラの群落があった。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20382547.jpg


展望が開け、頭を隠した羅臼岳も見える。
(クリックすると大きくなります)
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20383398.jpg



さあ、歩を進めよう。
テン場の二ッ池はオッカバケ岳の手前にあったはず。
とりあえずは知円別岳だ。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20385268.jpg


と、思ったら・・・
えええ~これまたさっき以上に急な雪渓。
これを降りるわけだけど、今回はさすがに観念してアイゼン装着。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20453065.jpg

とてもまっすぐは降りられないのでジグザグに。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20453713.jpg

降りた。今度は向こうに行くのか。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20454309.jpg

で、砂礫地をのぼり・・・奥のピークが知円別岳ね
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20454879.jpg

う~ん、ここら辺が分かりにくかったな。
青い点の辺りを通った。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20460929.jpg



知円別岳の北東面の花が素晴らしい。
コケモモ
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20452379.jpg

イワヒゲ
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20455653.jpg

メアカンフスマとコマクサ     メアカンフスマ
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20462131.jpg2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20462700.jpg


こんなの見たことない・・・なんの蕾だ?
と思ったら、咲いているのが一輪。
おお!チシマクモマグサだ!
一昨日大雪山で見ることが出来なかったから是非見たいと思ってた。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20463693.jpg2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20464330.jpg



硫黄平がよく分かる。
オホーツク海の海岸線も見える。
あ~やっぱり今日登ってよかった。
曇り予報だったけど晴れてるし。
知円別岳の辺りもシレトコスミレはあったけど、ほとんど終わり。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20460257.jpg


知円別岳から南岳へ
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20464857.jpg

ぷぷぷ。ナニコレ。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20465618.jpg

2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20470180.jpg


進んでも進んでもチングルマだらけ。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20470925.jpg


国後なのかな?
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20471331.jpg


イソツツジも美しく。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20472192.jpg


お、南岳がだいぶ近くなった。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20472788.jpg


ずんずん進み、南岳を越えた所から歩いてきた縦走路を振り返る。
南岳の手前にもシレトコスミレの群生地があった。

(クリックで大)
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20473947.jpg


さあ、いよいよオッカバケ手前の二ッ池が見えてきた。
中央に白く見えるのの手前二つが天の池と地の池。
テン場は南側の地の池のほとり。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20475885.jpg

ちょっとズームで。
おお、もう4張あるね。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20482472.jpg

二ッ池のテン場到着。
手前にはもう3張あったんで、奥のオッカバケ岳側に張ることにする。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20483886.jpg

ヒグマ対策のフードロッカーへの道もチングルマの花園だ。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20483193.jpg

食事もテントから100m離れて行うのが推奨、だそうだけど、
まあ、みんな少し離れる位だったな。

テントを張って水を作ってご飯を食べたらあっという間にガスガスに。
水場は地の池の水。
しかし水質があやしいということで、途中の雪渓尻で少し取ってきた。
でも、池の水も見た感じはそんなにひどくない。(てか、キレイ)
浄水器、スーパーデリオスで地の池から2L水を作って使用した。
(北海道ということで、途中の雪渓尻の水も浄水器を通した)

そうこうしているうちに陽は暮れて・・・
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20484805.jpg
モンベルU.L.ドームシェルター1型
夜間最低気温は9℃でイスカ150X+シュラフカバー
+貼るカイロで快適だった。
う~ん、一昨年の8月の飯豊では8℃でイスカ150Xでは
寒くって眠れなかったのにな。
シュラフカバーって案外保温性高いのだな。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
7/3(木)0710二ッ池テン場⇒1110羅臼平⇒1415木の下小屋・岩尾別温泉
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

さて、朝起きれば雨とガス。
南岳さえも見えない。
あ~どうしようかな~。
時間がたてばガスが切れるかな~。
それともいっそここで一日停滞して天気待ちをするか。
などと葛藤するけど、明日天気がよくなるってこともないような
気がして結局出発することにした。

雨が止んだ隙を見て撤収。

すぐに雪渓。
この後も何度か出てきたけど、全部傾斜も緩かったし、
雪も柔らかかったのでつぼ足。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20485593.jpg


こういうところ、結構あった。
どこが道だか分ります?
道は付いてるんだけど、ハイマツが生い茂っていて大変。
実なんか付いていたら、パンチングボールで顔を叩かれてるみたいだった。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20490282.jpg


登山道が雪融けの水でじゃぶじゃぶのところも。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20490764.jpg



オッカバケ岳、サシルイ岳の西側を越えて三ッ峰のテン場。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20491459.jpg

テン場の脇にある水場。
雪渓の融雪水っぽい。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20491931.jpg


テン場チェックして、さらに足を進める。

エゾコザクラなんかもたくさんあるところも多いけど、
ガスと雨でうなだれてる。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20492444.jpg


エゾノツガザクラはキレイだな~。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20492884.jpg


エゾツツジここへきて出てきたけど、蕾だ。
結局硫黄岳の登りで咲いているの一輪見ただけだな。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20493235.jpg


雨は上がったけど、とにかくガスってる。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20493879.jpg


なにフウロだろう?まだ蕾。 
チシマノキンバイソウもみんな蕾。一株だけ咲いていた。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20494252.jpg2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20495241.jpg


これはおなじみハクサンチドリ。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20495973.jpg



さて、羅臼平のテン場に着いた。
ここへきて二ッ池のテン場以来初めて人に会う。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20500617.jpg



羅臼岳の方向はこっちだろうけど・・・w
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20500835.jpg



こんな天気でも羅臼岳の分岐には7~8人の人がいた。
羅臼岳に登ろうかちょっと迷うが、まあ何にも見えないからいいや。
下ろう。

羅臼平からの下りも雪渓が出てくるけど、まあこっちはずいぶん
人に踏まれているので歩きやすい。

銀冷水 沢水?
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20501381.jpg



ミヤマスミレもぽつぽつ。でも終わりかけかな。
しかし、こうして見ると、馬返し口からの岩手山の
ミヤマスミレの斑入りの数はすごいもんだな。
岩手山であれだけあったので、他の山でも斑入りって
多いもんだと思ってたけど違うね。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20501758.jpg



ミヤマエンレイソウ(シロバナエンレイソウ)がいくつか。
これ、まさかオオバナノエンレイソウってことないよね?
(でも蕊の先がちょこんと赤いからオオバナノエンレイソウ?)
葯の長さもだいぶ長いようで上向きに咲いているけど・・・。
チシマフウロもぽつりぽつりと。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20502307.jpg2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20504558.jpg



緩く下る道を歩いて行く。
縦走路に比べたらものすごく歩きやすいね。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20502859.jpg


弥三吉水。これも沢水っぽい。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20503919.jpg


これはなんだろう?花はクワガタソウの仲間っぽいけど。
右はジンヨウイチヤクソウ。これはたくさんあった。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20505129.jpg2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20505599.jpg

ウメガサソウ、初見。      クルマユリは何株か。でもまだ蕾。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_01584686.jpg2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20510368.jpg


途中から晴れてきたこともあって、下るにつれ暑い。
弥三吉水でカッパの上を脱ぎ、標高500m付近でカッパの下を脱いだ。

そしてしばらく歩いて木下小屋。
携帯トイレ回収ボックスに携帯トイレを入れるが、
中身をトイレに捨ててから入れろってことだ。
そのまま入れるだけならいいけど、ちょっと大変だな。

木下小屋の公衆電話(10円玉しか使えないピンクの)で
タクシーを呼んで、その隣の岩尾別温泉ホテル地の涯の
駐車場でピックアップしてもらい、カムイワッカ滝の湯駐車場に戻る。
タクシーは15分位で来た。

カムイワッカ滝の湯の駐車場で、びたびたのテントなどを
干してしばし休憩。

その後、ウトロに風呂に入りに戻る。
途中、う~んやっぱり知床連山は見えないな~。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20510777.jpg



風呂はウトロ温泉 夕陽台の湯
高台にあるので港や海が見える。
2014北海道 その3  知床連山縦走 硫黄山⇒羅臼岳 シレトコスミレ_a0157297_20511491.jpg




二日目はまったく景色は望めなかったが、一日目がよい天気だったし、
なんといってもシレトコスミレを十分に見ることが出来たので満足。
後日もライブカメラで知床連山を見ていたけど、やっぱりガスって
いたからあきらめもつくってもんだ。


さて、クライマックスのその3はお終い。
そして 次回、その4 番外編 野付半島の花と鳥。
またお初のスミレを見ることができ、そしてあこがれのノゴマと
シマセンニュウを撮ることができた。
(※ノゴマもシマセンニュウも北海道に来る夏鳥で本州じゃほとんど
見ることはできない)
いや~大雪山でもノゴマ、ちらっと見たんだよね~。
うわ~初見で感動~なんて思ってたんだけど、いい感じに撮れちゃった。
まあ、野付半島、鳥見鳥撮りのメッカなんだけどね。
うひ。行ってよかった。

それではもうしばらくお付き合いください。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
その1のニセイカウシュッペ山はこちら
その2の銀泉台からの大雪山はこちら
その4の 番外編 野付半島はこちら
2014北海道回想はこちら

by 92robin | 2014-07-14 21:01 | 北海道の山 | Comments(10)
Commented by はたけん at 2014-07-14 23:08 x
女性ソロでかよ!
そういうように言われるのはイヤかも知れませんが(笑)
何かやっつけられた感がありますよ。
大したもんだです。

で、オヤジさんは見かけませんでしたか?
Commented by 92robin at 2014-07-14 23:32
はたけんさん
>女性ソロでかよ
まあ、だいたいの人は感心するんじゃなくって呆れますからねw
誰か一緒に行ってもらえるといいのですけどねぇ。
バイクでもそうでしたが、夏のロングはずっとソロ。
さびしーーww

山オヤジといわれる方の糞はありました。
あと、なにやらケモノ臭がするところも。
羅臼岳側だったけど。
行く前はたしかに怖かったんですけど、まあ山に入ったら
不思議と怖い気はあまりしなくなりました。

それと硫黄岳までは日帰り硫黄岳往復のガイド付きの
10人ぐらいの団体がいたのですが、硫黄岳から二ッ池、二ッ池から
羅臼平までは完璧に一人だったので、あの地の果てのような山で
一人っきり歩くってのはなかなかに孤独感たっぷりで山自体が、
ちと怖かったです。
Commented by リンゴ at 2014-07-15 21:33 x
凄いな~。もう、指を咥えてレポ読んでます(;'∀')
北海道は好きで、もう5回は行っているのに山は全く・・・
当時はまだ山に興味がなかったから仕方がないのですが、次に上陸するならば絶対山目的、これしかないでしょう(笑)
Commented by ヤホホ at 2014-07-16 00:02 x

やっぱり惚れてしまいますなぁ~。山って視点が違うと見えるものが違うんですね。やっと分かってきました。斜里、羅臼、雌阿寒を登った頃はただただ山に登りたかっただけで、どんな花が咲いていたかなんて記憶に無いんですから、もったいない( ´_ゝ`) いやぁ~益々blogから学ぶ事がありますよ。
岩手山悪天候のため、針の木岳と蓮華岳に変更しました。蓮華岳のコマクサ五分咲きぐらいで、クマモスミレですかね?一緒に咲いていました。花の種類が多いのと、絶景にまだ余韻に慕っていますが、この北海道シリーズ刺激的ですよ。山のオジサンの糞、登山道の真ん中にあったでしょう?無事、帰ってきて来れて良かった(^_^)です。
Commented by イケちゃん at 2014-07-16 06:11 x
遅くなりましたがくにさんおかえりなさい

北海道シリーズずっとみてましたよコメントしようと打ち込んでいるといつもウトウトしてしまってやっとコメントです。
本当やったね!くにさんソロで北海道かっこいい〜やっぱり憧れのくにさんです!
こっちは18日から20日白峰三山初ソロで行くのにあたふたしているのに改めてくにさんは凄い!
昨年の白峰三山レポ参考にさせていただきましたよ!
Commented by betty at 2014-07-16 11:48 x
ガスった山でハイマツルート…
写真見ただけでドキドキしちゃいますよ(笑)
それにしても北海道の山に入るってスゴいなぁ。
花は魅力的だけど、やっぱクマが恐いッス
でも稜線の写真見ると… いいなぁ
Commented by くに at 2014-07-16 22:47 x
リンゴさん
北海道の山はすばらしいですね。
私も北海道大好きですが、北海道の山はさらにすばらしい。
2009年以来の久しぶりの北海道でしたけど、
なんだか毎年行ってもいい位な気分です。
Commented by くに at 2014-07-16 22:58 x
ヤホホさん
針の木、蓮華でしたか。
クモマスミレを見ることができたなんていいですね~!

ヤホホさんは斜里も羅臼も雌阿寒も登ったことがあるんですね。
すごいな~。
私はただ山の花と山の雰囲気が好きなだけなので、ただただ登れる
という方が感心してしまいます。
それぞれの楽しみがあるのがまた山のいいところですよね。
それにしても北海道の山はいいですね~。
Commented by くに at 2014-07-16 23:07 x
イケちゃん
私も今回は日曜の夜に帰ってきて月曜から仕事、
その後、ガスの点検が来るっていうんで家の掃除なんかに
追われていて、なかなかブログアップが進みませんでした。
写真の点数も多かったんで編集も大変でしたけど。

イケちゃんもソロデビューですか。
それも白峰三山とはまた長い行程で。
テン泊かな?
混んでるでしょうけど、一日ずれてるから大丈夫かな?

たまにはソロもいいですけど、できれば安全面から言っても
ソロじゃない方がいいですよね。
私、ソロなんてかっこよくもないと思いますよ。
仕方なくソロ、ですから。
ソロはソロの良さもありますけどね。

白峰三山、花盛りだろうな~。
うらやましい。
気をつけて行ってらっしゃ~い!
Commented by くに at 2014-07-16 23:19 x
betty さん
いや、ハイマツがうるさいのなんのってところが結構ありましたよ。
まあ北海道なんでその位は当たり前ですよね。

ヒグマ、確かに怖いですよね~。
でもね、よく考えてみると、ヒグマに襲われて亡くなった人って
あまり聞かないと思いませんか?
だいたい、ウチの方の山だって、イノシシの気配やらはあっても、
実際対面したのっていっぺんしかないです。
どう考えてもヒグマの個体数より、イノシシの個体数の方がおおいですよね。
と、へんな理屈でまあ大丈夫だろうと。
だいたい極論を言えば、ヒグマに襲われるよりも車を運転していて
交通事故にあう確率の方が絶対高い。
と、また変な理屈でw

実際、職場でも北海道出身の同僚におどかされる、かつ
ヒグマとの戦い方をなんども実演で仕込まれてタイヘンでした。
(首をガードして小さくしゃがみ込み、そこからいきなり大ジャンプで
クマの眉間にパンチを入れるんだそうな・・・んなことできるかいっ!
って抵抗したんですけど、大真面目にやらされましたww)

ま、ともかく無事に帰ってきました。
北海道の山、すごいいいです。