人気ブログランキング | 話題のタグを見る
遊山通信 
bluerobin.exblog.jp

2009年9月から歩き始めた 山の記録。静かな山が好き。茨城県県南在住。

by くに
カテゴリ
最新の記事
武生林道から亀ヶ淵山(烏帽子..
at 2022-11-18 13:00
2022 秋の会津三岩岳~窓..
at 2022-10-22 23:33
7月の宝篋山
at 2022-07-11 15:37
焼石岳
at 2022-06-14 16:05
井戸湿原
at 2022-05-07 17:04
燕山 花の入公園上部から
at 2022-05-07 16:51
以前の記事
最新のコメント
yamasanpoさん ..
by 92robin at 23:10
ご無沙汰しております。 ..
by yamasanpo at 10:00
charmyさん や〜..
by 92robin at 21:33
おお!もみじ綺麗!!! ..
by charmy at 04:42
chikoやん そうか..
by 92robin at 18:20
>わ〜どなただったのかし..
by chikoやん at 23:43
J7W1-b さん こ..
by 92robin at 22:02
こんばんは。 僕も、ジ..
by J7W1-b at 21:02
charmyさん やっ..
by 92robin at 20:41
chikoやん いっぺ..
by 92robin at 20:39
最新のトラックバック
タグ
サイト内山名別リンク
検索
記事ランキング
リンク
キレンゲ日記 
登山・花日記 
登山・花日記II 
Toby's blog
岩手、山小屋の日記 
山登りと音楽があれば
やまブログ
リンゴの叫び!
あの空に背伸びして2
デイダラボッチの山日記
二ッ箭の四季のブログ
めもがわり
いなかの240
山あるきと山はしり日記
ぼんぼんトントン 写真
な~んちゃってコンパス!
ゆっくりと山登り
bebeDECO
バイク旅日記 改
山婆の、のんびり山散歩
楽山紀行
テントミータカ、山と猫の記憶
尾瀬 その2 至仏山
その1は⇒こちら

さて、続きです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
7/28(月)0550山ノ鼻⇒0600至仏山登山口⇒0920至仏山⇒1130鳩待峠
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
しかしながら昨晩、山小屋の消灯時間までは、
小屋から酔っ払いのものすごい叫び声。絶叫レベル。
それと、ビジターセンターの前に衛星公衆電話があるのですが、
ほぼ30分おき位に誰かが電話をかけに来る。(これは消灯時間後も)
しかもつながらないのか何度もかける。
するっていうと、あのような環境ではボタンを押す電子音や
話し声がとてもよく響くんですね~。
これには閉口しました。

テントも離れたところにもう二つある位だからと油断していましたが
とうとう観念して耳栓をしました。

山のお泊り装備品っていろいろありますけど、私的には耳栓必須。
避難小屋泊まりもテント泊も大好きですが、音には無防備な環境ですよね。

ま、耳栓してからは良眠。
すがすがしい朝を迎えます。

さ、撤収して至仏山へ。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21385961.jpg

そうそう、昨日の植物研究見本園でも思ったのですが、
ここ、鳥もすごい。
この朝は木の枝でアオジが高らかに鳴いていました。
昨日はホオアカがいいところにいてやはりさえずってるし。
これ、平日の朝とかに鳥撮り目的なんてのもいいかも~。

さて登山口へ。
去年はタニウツギの花がありましたが、もう実になってました。

ヤマブキショウマはたくさん。
二回三出複葉で、葉脈が10本程度と多く、平行にそろっている。
雌雄異株。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21385909.jpg尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21392333.jpg


ジョウシュウオニアザミなのかな?
アザミはよくわからないのでただのアザミで表記しときます。
クルマユリもたくさんありました。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21385987.jpg尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21392308.jpg


結構登ったと思ったけどヒオウギアヤメなんかがあったり。
ミネウスユキソウもぽつぽつと。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21392314.jpg尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21392311.jpg

さらに足を進めて、クモイイカリソウが出てきました。
でも花はもう終わっていて葉っぱだけ。
一株たりとも花をつけているものはありませんでした。Orz

気を取り直して歩を進めます。
がらがらした急登をはへはへ行けば・・・
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21393163.jpg

背面には尾瀬ヶ原と燧ケ岳。
そうそう、これこれ、この風景はいいよね~。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21393179.jpg


さて、さっきからたくさんあるイワシモツケ。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21393187.jpg尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21393108.jpg

マルバシモツケとの違いは、マルバシモツケは葉の全縁に鋸歯。
イワシモツケは葉の先端に3つの浅い鋸歯、ということでした。
それと、まだ見たことがないのですが、ややこしいいことに
マルバイワシモツケというのもあるそうで、それは鋸歯がないのだそうな。



今度は階段が続きます。
さて、高天ヶ原はまだかいな。
てか、昨年あれだけあったユキワリソウなんかがまったくないのです。
花がない登山道ってのはなんともはや味気ないものなのだとしみじみ。
20日違うと、だいぶ変わるもんですね。
(((まあ、少しはあるんですが、去年がすごかっただけに。)
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21394396.jpg


でも、さすがに高天ヶ原に近くなるといろいろな花々が現れだしました。
オトギリソウにコメツツジ。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21394337.jpg尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21394399.jpg


セリ科のこの系統は苦手だけど・・・、これは分かるよ~のミヤマウイキョウ。
そしてこれはきっとハクサンボウフウ。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21395849.jpg尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21394376.jpg


そして、ホソバコゴメグサとイブキジャコウソウ。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21395851.jpg尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21395858.jpg


そして、初見のハクサンサイコ!
どうにもうなだれたまま風にあおられていたので、
ちょっと向いてもらいましたw
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21401419.jpg尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21402314.jpg

初見初撮りなのにきれいに撮ってあげられなかったのが残念。
最近この、セリ科ミシマサイコ属(またはホタルサイコ属)には
縁があって、去年の早池峰で見たホタルサイコを皮切りに、
今年の北海道遠征ではレブンサイコ(チシマサイコ)を見たところでした。
そして、今回、まさか見るとは思わなかったハクサンサイコ。
これは想定外だったので嬉しかったな。

そして高天ヶ原に。
高天ヶ原は、もうホソバヒナウスユキソウはほとんど終わりでした。
タカネナデシコとイブキジャコウソウとタカネシオガマが主体。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21401451.jpg

高天原の登山道階段は、ホンの数mですが休憩用?に
もう一本ついてるところがあるのです。
ここで暖かいお茶を飲んで尾瀬ヶ原と燧ケ岳やら
高天ヶ原の花々を眺めるのがいいんだな~。


終わりかけですが、ホソバヒナウスユキソウ。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21402384.jpg


そしてそして、去年の至仏山、二度の早池峰でも会えなかった
カトウハコベにとうとう会えました。
感動、熱写・・・の割にはあまりよく撮れませんでした。Orz
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21401410.jpg


こんもりしたよい株だったのでもういっちょミヤマウイキョウ。
それと、タカネシュロソウ(ムラサキタカネアオヤギソウ)
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21402329.jpg尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21402350.jpg

ヒメシャジンもありました。
ヒメシャジンは萼片に細かな歯牙、ミヤマシャジンはヒメの変種で歯牙なし。
それとジョウエツキバナノコマノツメもほぼ終わり。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21402996.jpg尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21402992.jpg

ちょっと湿り気の多いところではタテヤマリンドウやらイワイチョウも。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21402947.jpg尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21402927.jpg

昨年、あれだけあったオゼソウもほとんどなくって、残り花があるのみ。
ヒメシャクナゲも一株二株程度。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21404493.jpg尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21404427.jpg



そして、至仏山山頂。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21404439.jpg


人がわんさといたのでスルー。

タカネバラの美しい蕾が。
ものすごく紫の鮮やかなムシトリスミレも何株か。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21404483.jpg尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21411004.jpg

おお、やはりこちら側はホソバヒナウスユキソウもまだ若いのがある。
やっぱりキレイだな~。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21405220.jpg


そして、これこれ。
これを見てみたかった、ウラベニダイモンジソウ。
ミヤマダイモンジソウの蛇紋岩変化ということで葉っぱの裏が赤い。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21405261.jpg尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21405253.jpg

ここまでもミヤマダイモンジソウはたくさんありましたが、
葉っぱの裏は緑。
高天ヶ原あたりからちょっと薄い赤になって至仏~小至仏間のは真っ赤でした。

ジョウシュウアズマギクも何株か。
タカネバラの咲いているのみっけ。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21405292.jpg尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21414307.jpg


キンロバイの群生もあったけど、ちょっと遠かったので撮れず。

さて、小至仏に向かってどんどこ進みます。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21411567.jpg

西側に目をやれば、おお、あれは奈良俣ダム。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21413451.jpg

ハクサンシャクナゲもほぼ終わりでした。
それとイワシモツケもそれはたくさん。
葉の先端に鋸歯が三つってことでしたが、きれいに三つの方が少ないですね。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21414399.jpg尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21414337.jpg


だいぶ小至仏が近くなってきました。
こうして見るとなかなかりっぱな小至仏。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21415052.jpg

小至仏を越えればおお、こちらのオゼソウはまだまだ元気。
群生してました。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21415078.jpg

また苦手なセリ科の白いの。
シラネニンジン。たぶんきっとw(間違えてたら教えてプリ~ズ)
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21415054.jpg尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21415093.jpg

そしてハクサンイチゲとシナノキンバイの群落も。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21415678.jpg


どんどこ下って、だいぶ下の方で実をつけたノウゴウイチゴ。
尾瀬 その2 至仏山_a0157297_21415612.jpg

ちなみに去年オオバスノキと思ったのは間違いでコヨウラクツツジでした。
過去記事も訂正しておきました。
こちら側も、去年あれだけ花が豊富だったのに、
もうその花たちは終わっていてさびしい限り。

でも、念願のカトウハコベを見ることができたからいいやねと
鳩待峠までさかさか歩いてFin.

去年に比べればちょいと残念な感じもしましたが、
こんな楽な行程でこれだけの花を見ることが出来るのは
やっぱりいいですね~。
テン泊ものんびり出来てよかったです。


by 92robin | 2014-07-31 23:53 | 群馬の山 | Comments(12)
Commented by charmy at 2014-08-01 05:08 x
>背面には尾瀬ヶ原と燧ケ岳。

私もここからの景色大好き!!!

でもこの岩滑るんだよねww
Commented by リンゴ at 2014-08-01 06:35 x
花のタイミングは難しいですね。
でも、さすがくにさん!私の気づかなかった花も沢山見つけて観察しています。
のんびり尾瀬と至仏山、これは最高の贅沢だったでしょう。
Commented by イケちゃん at 2014-08-01 07:08 x
くにさん沢山の花と野鳥とのんびりテン泊いいですね!
のんびりテン泊でもないか‥この前肩の小屋のテン場でも17時くらいに遅くきたカップルが19時過ぎまで飲んでさわいでたら、いつまでもうるさいと怒鳴られてました‥遅くきたうえに騒いでいて最悪でした
くにさんのブログみたら至仏山に出掛けたくなってきましたよ!
Commented by デイダラボッチ at 2014-08-01 08:07 x
くにさんにとって初見の花々、
デイダラボッチはとっくの昔に見てるもんね(エヘン!鼻高々)。
エッ、年令くってるからだろう、って?
その通り。
Commented by asano at 2014-08-02 14:48 x
こんにちは!
前回の北海道山行に引き続き、至仏山。
まさに「花・花・花」の山旅でしたね。
花音痴の私にとって分かる花はごくわずか・・・。
本当に羨ましい限りです。
そして希少な種類の数々・・・。
このような花々を探す楽しみがあると、山旅の楽しさも倍増しますね。
山の楽しみかたは無限にあるといったところでしょうか。
まあ、私の場合どちらかというと「花より団子(酒)」といったところでしょうか?(笑
Commented by くに at 2014-08-02 23:59 x
charmyさん
ザ☆尾瀬ってかんじですよね。<風景

滑るって言えば、なんだか去年スニーカーで登った方が
滑らなかったのは気のせいでしょうかw
Commented by くに at 2014-08-03 00:04 x
リンゴ さん
なんだか贅沢になっちゃって。
もっとも、時期が遅れた分、カトウハコベも咲いていたんでしょうから
一概に残念なばかりではありませんよね。
それにしても泊まりで尾瀬と言うのはある意味ちょいと贅沢ですね。
駐車料金が倍になっちゃいますし。
Commented by くに at 2014-08-03 00:18 x
イケちゃん
山のテン場や小屋ではあそこまでのはないと思います。
これも尾瀬ならではかな~と自分なりに納得しております。
だって、鳩待から歩いて一時間足らずのところですものね。

それにしても、20年弱前の尾瀬の時にどこを歩いたのか
探してみたかったのですが、雨で尾瀬ヶ原をあまり歩けなかったのが
残念。
Commented by くに at 2014-08-03 00:39 x
デイダラボッチさん
もうなにを見てもだいたい初見!なもんですからおおはしゃぎです。笑
こういうもののキャリアってのは一朝一夕にはならないものですよね。
もっと若い時から始めていればな~なんていろんな場面で
思いますが、まあ仕方がないですよね~。
Commented by くに at 2014-08-03 01:05 x
asanoさん
穂高連峰すばらしいですね。
なんだかメジャー嫌いの私も行ってみたくなりました。

花。
自分でもこんなに花にココロを奪われるとは思いもよりませんでした。
それにしても花ばかり見てるとなかなか前に進まなくって困ります。
山域が違うとこれまた花も違って、これが悩ましく欲をあおられますね。
困る~。笑
Commented by yosi at 2014-08-03 08:19 x
植物の考察がお詳しい、さすが。
北海道、そして尾瀬と花好きにはたまりません。
ブログレポも1週間たつと花も変わっちまうし、また次々の花も見てみたいし、
そんな時期に仕事はピークで身動きとれないしのジレンマ。
お次はどちらへ?
Commented by 92robin at 2014-08-03 22:30
yosiさん
もう「お詳しい」なんておっしゃっていただくと
背中がむずむずしちゃいますのでひらに御容赦願います。笑

しばしば間違っていますのでホント注意してくださいね。
ちなみに去年の至仏山でオオバスノキだと思っていたのは
コヨウラクツツジでしたし。
これは北海道のコヨウラクツツジを見て気付きました。
あ、あれ、ちがったと。

それにしてもやはり花ってちょっと時期が違うとだいぶ変わるものですね。
yosiさんのお仕事は夏は忙しそうですね。
私はそれほど季節で左右されはしないのですが、なんたって今年は
もう夏休み取っちゃいましたからね~。
今年の夏山のメインは北海道でした。
次は・・・飯豊か朝日、それと蓮華温泉起点で白馬大池・雪倉・朝日と
行きたいのですが、天候もありますし叶うかどうか。