人気ブログランキング | 話題のタグを見る
遊山通信 
bluerobin.exblog.jp

2009年9月から歩き始めた 山の記録。静かな山が好き。茨城県県南在住。

by くに
カテゴリ
最新の記事
武生林道から亀ヶ淵山(烏帽子..
at 2022-11-18 13:00
2022 秋の会津三岩岳~窓..
at 2022-10-22 23:33
7月の宝篋山
at 2022-07-11 15:37
焼石岳
at 2022-06-14 16:05
井戸湿原
at 2022-05-07 17:04
燕山 花の入公園上部から
at 2022-05-07 16:51
以前の記事
最新のコメント
yamasanpoさん ..
by 92robin at 23:10
ご無沙汰しております。 ..
by yamasanpo at 10:00
charmyさん や〜..
by 92robin at 21:33
おお!もみじ綺麗!!! ..
by charmy at 04:42
chikoやん そうか..
by 92robin at 18:20
>わ〜どなただったのかし..
by chikoやん at 23:43
J7W1-b さん こ..
by 92robin at 22:02
こんばんは。 僕も、ジ..
by J7W1-b at 21:02
charmyさん やっ..
by 92robin at 20:41
chikoやん いっぺ..
by 92robin at 20:39
最新のトラックバック
タグ
サイト内山名別リンク
検索
記事ランキング
リンク
キレンゲ日記 
登山・花日記 
登山・花日記II 
Toby's blog
岩手、山小屋の日記 
山登りと音楽があれば
やまブログ
リンゴの叫び!
あの空に背伸びして2
デイダラボッチの山日記
二ッ箭の四季のブログ
めもがわり
いなかの240
山あるきと山はしり日記
ぼんぼんトントン 写真
な~んちゃってコンパス!
ゆっくりと山登り
bebeDECO
バイク旅日記 改
山婆の、のんびり山散歩
楽山紀行
テントミータカ、山と猫の記憶
大博多山(だいはたやま)
さて、かねてから行ってみたかった大博多山(だいはたやま)と
尾白山(おじらやま)。
どちらも南会津の山です。
しかし、大博多山に登ってみたら山頂付近(1300m位)はもう紅葉。
紅葉にはまだ早いだろうと思っていのがうれしい誤算?で
二日目の尾白山の予定を変更して会津三岩岳に。
二日間ともソロです。


さて、まずは大博多山のレポから。


【概要】
■GPSログ■クリックすると別タブでルートラボに飛びます



■行程■
9/27(土)0815林道終点P⇒1025山頂1120⇒1220林道終点P

■駐車場について■
以下の画像参照
その他、縦向沢と横向沢の出合いの部分の林道には6~7台の
スペースがありました

■携帯電波■(ドコモ)
不可:林道終点P
可:山頂
その他は未確認




【詳細】
大博多山(だいはだやま)は、南会津町の伊南と南郷の境界に位置する
標高1315mのブナに覆われた一等三角点の山です。
(登山口の標高は約740m)
登山口へは伊南川向いの青柳集落から林道に入ります。

県道351から林道青柳線に入ります。
ちなみにこの対岸の道を行くと「久川ふれあい広場」というキャンプ場。
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22430999.jpg

林道はまずまずのフラットダート。
でも、一か所水切りの溝が大きくって車のアゴを擦りました。
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22430441.jpg

伊南川の支流である久川はその上流で縦向沢、横向沢と別れますが、
その縦向沢沿いの林道終点が登山口です。

林道終点の駐車スペースうまく駐めても4台程度です。
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22431368.jpg


駐車スペースの奥を進みます。(上の画像の矢印方向)
入り口だけ草が覆いかぶさっていますが、そのまま進みます。

 ゴマナ                 メナモミ
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22431752.jpg大博多山(だいはたやま)_a0157297_22432122.jpg

ジャコウソウ
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22432555.jpg


で、登山口。
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22432987.jpg

噂通りの急登。
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22434358.jpg

ヒイロガサがこれでもかって言う位ぽこぽこと出始めていました。
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22433406.jpg大博多山(だいはたやま)_a0157297_22433935.jpg

キタゴヨウの巨木があったり
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22434767.jpg

ブナの巨木があったり
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22435169.jpg

の、とても美しく気持ちの良い道を登って行きます。
急登なのは最初だけです。
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22435992.jpg

林床にはアズマシャクナゲやイワウチワの葉っぱが。
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22440212.jpg

ずんずん登るとピークが見えますが、これは手前のピーク。
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22435517.jpg

おお?意外に色付いています。
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22440695.jpg

ヤマウルシは真っ赤。
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22441068.jpg


さて、ミズナラの葉っぱについているきれいな玉ころ。
ナラハヒラタマルタマバチの虫こぶ(虫えい)で
ナラハヒラタマルタマフシというそうな。
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22441476.jpg
長すぎて、もう文字の羅列にしか思えませんが、
ナラハ  ヒラタ  マルタマバチ  ね。



ツタウルシなんか真っ赤っか。
でも、ウルシの仲間じゃかぶれパワー最強なので皮膚の弱い人は要注意。
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22441787.jpg

なんてやってるうちに、あ、あれが山頂か?
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22442147.jpg

山頂だ。
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22442484.jpg


ちょっと人が写り込んでしまいましたが、
途中で先に行ってもらった埼玉からの二人組。
結局、この山で会ったのは他には下山時にもう一人と交差したのみ。
山頂でいろいろとお話をした埼玉からの方にナシを頂きました。
山でのフルーツはとてもおいしい。

天気は上々。
あまりの気持ちよさに、なんだかんだ小一時間も山頂にいました。
私にしては珍しいことです。
展望もよいのですが、山々が連なりすぎでいまひとつなんだか
分からないところが悩ましいw
南郷の街や伊南の街もよく見えました。

下りではカケスの雨覆を拾っていい気分。
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22442845.jpg


とことんとんと下り、あっという間に駐車スペースへ。


さて、本日は珍しく下界でキャンプ。
ちょうど、この大博多山の登山口に向かう林道の入り口の
反対側がキャンプ場になっているので、たまにはまあこんなのも
いいだろうと。
のんびりしたキャンプ場です。
いまどきの電源付きのオートキャンプ場みたいなのではありません。
(ワタシ的にはそういうのじゃない方が好ましいのでよかった)
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22443257.jpg

大博多山(だいはたやま)_a0157297_22443533.jpg

テント張って、少し休んでから伊南の街の古町温泉赤岩荘にお風呂。
(600円、何年か前までは350円だったのにな~惜しい)
山から泊まりまですべて旧伊南(いな)村で完結するという範囲の狭さが面白い。
大博多山(だいはたやま)_a0157297_22443847.jpg


風呂後、またキャンプ場に戻るわけですが、まだその時点でも
尾白山と三岩岳、どっちにするか迷っていました。

だって・・・
尾白山と三岩岳じゃそれこそ行程が倍以上違うもの。
などと迷いつつ星空撮影。

大博多山(だいはたやま)_a0157297_22444234.jpg


それにしても、やはり山の合間のキャンプには
普通のキャンプ場はいまひとつかも。
翌朝遅く起きて二日目の行程が短い山ならいいかもしれませんが、
早起きしなくてはならないとなると、やはりタイムテーブルが
他の方と違いすぎます。
私なぞ、すっかり山モードだったので明るいうちにご飯を終え、
暗くなる頃にはもう寝るぞの体制。
これはナイわな。

ちなみに翌朝の外気温は7℃。
この時期意外に寒いのね。

さて、すばらしい紅葉だった三岩岳はこの次の記事に。
ちょっとお待ちください。

⇒⇒⇒次の日の三岩岳はこちら

by 92robin | 2014-09-30 00:10 | 東北の山 | Comments(8)
Commented by charmy at 2014-09-30 05:28 x
静かで良い雰囲気の山ですね

そしてなんかキャンプしたくなってきた
Commented by 92robin at 2014-09-30 20:41
charmyさん
南会津のここらへんの山ってブナ林がとてもきれいですね。
林道も豊富なので林道ツー&キャンプ&登山なんてできたら
ステキですね。
Commented by bayichiro at 2014-10-05 11:12
なんとも良さげなお風呂ですねぇ。
腰にハリを感じる昨今、いっそ湯治でどこかに籠りたい気分です。

バルブ撮影いいですね~。さすがCanon!
Commented by 92robin at 2014-10-05 14:05
ベイさん
温泉、いいですよね~。
ここは源泉掛けながし。
ゆっくり入るなら露天ですが、内湯の方がお湯はいいです。

コンデジのS120で15秒までしか露光できませから
星のぐるぐる写真はムリですね~。
でも、このカメラにしてから星空が写しやすくなりました~。
Commented by bayichiro at 2014-10-06 12:27
前までは土浦の湯楽の里のサウナ→冷水のコンボで満足していたのですが、それでは物足りない身体になってしまいましたw
目下、山と温泉の組み合わせを探索中です。
Commented by 92robin at 2014-10-06 21:00
ベイさん
そうそう、山と温泉はセットですよね~。
でも、これが意外と難しい。
山の後の温泉は必ずしも「よい温泉」がよいとも限らないんですよね。
ガシガシ身体や頭を洗いたいのに、東北に多いような
しぶ~い公共浴場はちょっと・・・なんて場合もありますし。
温泉、として行くのならそういうところの方が好ましいのですけど。
Commented by まーちゃん at 2014-10-06 22:29 x
やっぱり山の後は温泉ですよね。
登山計画には温泉も調べていきますもの(^3^)/
加齢臭一杯で車に乗るのも!Σ(×_×;)! 湯上がりのコーヒー牛乳は格別です。ビールが美味しいのでしょうが、全く呑めないので( >Д<;)
ナラハヒラタマルタマフシ??ありましたよ。白毛門にもね。これは覚えられないw キノコは全く分からず、湯テルメで舞茸を買って帰りましたよ。天ぷらと炊き込みご飯に・・・でも、過去に舞茸だけは2度ほど採ったことがあるんです。嬉しいですよねぇ。
Commented by 92robin at 2014-10-07 22:31
まーちゃん
温泉、いいですよね~。
白毛門に行かれたんですね~。
いいですね、わたしもその界隈に行ってみたいと思いつつ
なかなか行けないのです。
マイタケ、おいしいですよね~。
まして天然マイタケなんてなかなかお目にかかれませんよね~。
実にうらやましい!