人気ブログランキング | 話題のタグを見る
遊山通信 
bluerobin.exblog.jp

2009年9月から歩き始めた 山の記録。静かな山が好き。茨城県県南在住。

by くに
カテゴリ
最新の記事
武生林道から亀ヶ淵山(烏帽子..
at 2022-11-18 13:00
2022 秋の会津三岩岳~窓..
at 2022-10-22 23:33
7月の宝篋山
at 2022-07-11 15:37
焼石岳
at 2022-06-14 16:05
井戸湿原
at 2022-05-07 17:04
燕山 花の入公園上部から
at 2022-05-07 16:51
以前の記事
最新のコメント
yamasanpoさん ..
by 92robin at 23:10
ご無沙汰しております。 ..
by yamasanpo at 10:00
charmyさん や〜..
by 92robin at 21:33
おお!もみじ綺麗!!! ..
by charmy at 04:42
chikoやん そうか..
by 92robin at 18:20
>わ〜どなただったのかし..
by chikoやん at 23:43
J7W1-b さん こ..
by 92robin at 22:02
こんばんは。 僕も、ジ..
by J7W1-b at 21:02
charmyさん やっ..
by 92robin at 20:41
chikoやん いっぺ..
by 92robin at 20:39
最新のトラックバック
タグ
サイト内山名別リンク
検索
記事ランキング
リンク
キレンゲ日記 
登山・花日記 
登山・花日記II 
Toby's blog
岩手、山小屋の日記 
山登りと音楽があれば
やまブログ
リンゴの叫び!
あの空に背伸びして2
デイダラボッチの山日記
二ッ箭の四季のブログ
めもがわり
いなかの240
山あるきと山はしり日記
ぼんぼんトントン 写真
な~んちゃってコンパス!
ゆっくりと山登り
bebeDECO
バイク旅日記 改
山婆の、のんびり山散歩
楽山紀行
テントミータカ、山と猫の記憶
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉
第1弾、秋の朝日連峰は⇒こちら

さて夏休み第2弾は裏岩手縦走。
昨年もやろうと計画していたんだけど二日間よい天気の予報がなくって、最短の奥山道から三ツ石山ピストンとなったので今年こそは!
でもね、第1弾の朝日連峰で思うように歩けなかったので、なんだか三ツ石山まで行ける自信がなくって短縮プランなども思案。
しかし、ちゃんと歩けてよかった。
もっとも八幡平方向から行くと下り基調なので楽なのです。
アップダウンも軽いものだし。
私でさえ15時前に三ツ石山に着いているのだから健脚な方なら戻りの方法さえ確保すれば日帰りも出来ちゃうかも。やらないけどw

■行程■
9/30(月)0610畚岳登山口第2P⇒ 畚岳登山口⇒0725諸桧岳⇒前諸桧⇒0910嶮岨森0945⇒1020大深山荘1115⇒1305小畚山⇒1445三ツ石山1530⇒1600三ツ石山荘(泊)

10/1(火)0620三ツ石山荘⇒0805三ツ石山登山口(松川温泉・松川荘脇)

■GPSログ■
ルートラボにアップしてあります←クリック

■駐車場について■
畚岳登山口前には3台程度の第1駐車場その80m下り側に7台位の第2駐車場
第1は台数もないが、出入りで車の下を擦る仕様なので車高がある車以外はやめておいた方が無難

■水場について■
利用した水場は大深山荘近くの水場
三ッ石山荘近くの水場は枯れているとの情報(交差した人、同泊の人より)

■携帯電波■mineo・ドコモ回線
可:八幡平見返り峠P、嶮岨森、大深山荘、三ツ石山、三ツ石山荘、松川温泉
その他未確認

■小屋について■
ルート上にある大深山荘、泊まった三ツ石山荘はいずれも無料無人の避難小屋でいずれもトイレあり
しかしながら三ツ石山荘のトイレはやや臭った
同じ造りの大深山荘のトイレはぜんぜん臭わなかったことを思えばやはり三ツ石山荘トイレはオーバーユースなのだろう

■泊り装備■
夜間の気温はなんと小屋内18℃!
モンベル U.L.スーパーストレッチダウンハガー#3ではオーバースペックで掛け布団状態

■下山後の風呂■
なんせ松川温泉に降りるので松川温泉
3軒あるけどどこも600円でなんと朝8時から入れる

■その他■
●松川温泉からの戻りは八幡平自然散策バスで八幡平見返峠まで戻り 560円
ただし10時33分一本しかないので下山時刻に注意
●登山届ボックスは松川温泉の登山者駐車場にあるらしいけど、八幡平側にはないので事前に県警に提出
●今回のルートでは関係ないけど、関東森分岐から関東森方面はなんと刈り払いされていた
情報によれば分岐からしばらくは刈り払いされているそうな


【詳細】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
9/30(月)0610畚岳登山口第2P⇒ 畚岳登山口⇒0725諸桧岳⇒前諸桧⇒0910嶮岨森0945⇒1020大深山荘1115⇒1305小畚山⇒1445三ツ石山1530⇒1600三ツ石山荘(泊)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、 畚岳登山口からin.もっこだけ、と読みます。
この縦走路の山、なかなか読めない山名だらけ。

前日まで風雨だったのでまだガスが晴れませんな。
8時くらいまで待てば晴れる予報だけど、とてもそれまでは待てないので出発。

ガスっているけど鮮やかなコミネカエデの紅葉にココロ浮かれます。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22001298.jpg

リンドウも秋色。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22004747.jpg

こんな感じの所やこんな感じの所もあります。
お?晴れてきた?諸桧岳(もろびだけ)の手前で晴れてきました。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22005016.jpg裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22005126.jpg

歩を進め振り返るとまあキレイ。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22005607.jpg


進んで、諸桧岳の山頂標。
まあ、どこの山頂もだいたい平です。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22005327.jpg

諸桧岳から行く先。クリックすると大きくなります
手前のこんもりが前諸桧岳、次の少し尖ってるのが嶮岨森(けんそもり)
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22005738.jpg

石沼は干上がっていました。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22010334.jpg

でも、ちょっと行ったところの名前のない沼にはミツガシワがたくさん。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22010327.jpg


歩を進めると、おお~嶮岨森が見えてきましたよっと。
右奥は秋田駒です。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22010828.jpg

嶮岨森手前から鎌沼と左奥に岩手山。
岩手山はやっぱりでっかいな。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22011018.jpg

嶮岨森直前からパノラマ。クリックするとおおきくなります
左に岩手山、右に秋田駒、そしてこの縦走路。ココロがふるふるする光景です。
2015年にbetty氏とこの裏岩手縦走路から秋田方面に進み乳頭温泉に降りたのですが、あの時はガスがかかっちゃっててこんな展望ではなかったのが残念。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22011222.jpg

嶮岨森を過ぎて来し方を振り返れば青く美しい鎌沼。奥のピークは多分茶臼岳。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22011807.jpg

や~キレイキレイ、展望も最高~とか言って歩いて行くと大深山荘。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22012328.jpg

すれ違った方に聞くと三ツ石山近くの水場は枯れていたということなので、この大深山荘近くの水場で汲んでいくこととします。
この水場付近もキレイなんだよね~。
大深山荘の水場はじゃんじゃん出てました。画像は激しくぼけていたのでボツ。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22012734.jpg


大深山荘でコーヒー飲んでゆっくりしようと歩き出したときから決めていたので、小屋前のテーブルでながながとくつろぎます。
しかしながら水場往復もあったとはいえ小一時間もくつろいじゃった。
まだ先も結構あるのにな・・・。

大深山荘から少し進んだところの道標。
ここばかりではなくしっかりした道標がちゃんとあって素晴らしい。
それにしても、ここから松川温泉まで8.6キロか・・・もしも歩ききれないようだったら大深山荘泊で松川温泉に降りちゃおう、なんて思っていたけれども、8.6キロは長いな・・・。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22012951.jpg


そして大深岳(おおぶかだけ)を越えて関東森分岐の刈り払いされた関東森方面。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22013163.jpg

ちなみに2015年はこんなよ。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_14074399.jpg


は~あの縦走は過酷だったけど、面白かったな~。
などと思い出しながら大深岳をおりていくと・・・おお~小畚山の斜面がすごい。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22013745.jpg

あまりのキレイさに驚きながら歩くとその先はもっとすごくってフヒャっとか変な声が出ちゃうw
近づくほどに小畚山の染まり具合に圧倒される。
なにこれ?紅葉のアーチの中を通れっての?
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22013923.jpg

で、さらに小畚山の登り途中から来し方を振り返れば、これがまた圧倒されてひれ伏す紅葉ぶり。
あ~、去年三ツ石山の一部だけ見て知った気になっちゃってたけど、とんでもないわ。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22014135.jpg

足元にも目をやればホソバイワベンケイも真っ赤っか。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22014421.jpg

小畚山を降りる途中から三ツ石山。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22014734.jpg

もうめくるめる紅葉トレイルで進みたくないような進みたいような。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22014821.jpg

いよいよ三ツ石山へ。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22015236.jpg

進むごとにこれでは参った。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22015650.jpg

そしていよいよ三ツ石山山頂へ。
ちょっと雲が来ちゃって薄日になったのが残念。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22020298.jpg

しばらく山頂にいてから小屋へと下ります。
小屋方面もキレイ。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22020442.jpg


小屋着。先着は1名。平日でも混むときがあるという記録を読んでいたので拍子抜け。
後から3人来て計4名の泊り。

そうそう、大深山荘近くの水場で水を汲んでいったのだけど、プラティパスの水漏れ事案が発生。
矢印の所から漏れてました。
まあね、ほぼ10年近くも使ったから無理もないか。(てか、よくそんなにもったよね)
歩いている途中で、汗にしては尻の上ががびしょびしょ?ってんで、もしやと思ってザックを下ろして見てみたら漏れてた~。
まあ、漏れるのが容器の下の方からでなくってよかった。
とりあえずそれ以上尻が濡れないように大きなレジ袋に入れてからザックの中に収めて凌いでみた。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22020718.jpg


これだけ良い思いをしたから、この位ではめげないよ。
尻の上がびしょ濡れなのも歩いているうちに乾いたしね。

夜。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22021008.jpg



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
10/1(火)0620三ツ石山荘⇒0805三ツ石山登山口(松川温泉・松川荘脇)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

朝。
山荘に別れを告げる。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22021504.jpg

リンドウだって道のわきに生えているし。
(2015年の関東森分岐からの道ではリンドウは道に群生していた)
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22021805.jpg

ダケカンバとオオシラビソの森を歩きます。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22022299.jpg

ちょっとしばらくは湿っぽい道。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22022428.jpg

松川大橋への分岐。
道標がなんだかかわいい。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22022716.jpg

ツルシキミが赤い実をつけてた。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22022905.jpg

大きなミズナラの木があって見上げて呆ける。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22023126.jpg

それにしても、1100m位までオオシラビソがずっとあるのには驚いた。
さすが緯度が高いだけある。
1000m位になるとコメツガが混じり出した。

最後は階段。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22023303.jpg

松川温泉の松川荘脇に出てくることになる。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22023667.jpg

せっかく松川荘脇に降りたんで、そのまま松川荘で風呂。
この松川温泉、3軒とも朝の8時から外来湯OKなので、こりゃ~下山者ホイホイの設定。
だって、バスは10時33分だし。

屋根付き露天風呂。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22023717.jpg

屋根なし露天風呂。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22024156.jpg


風呂から出て、バス停へ向かう途中の地熱発電所。
昭和41年(1966)に運転を開始した日本で最初の商用地熱発電所なんだそうな。
PR施設は火曜定休で閉館。残念。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22024331.jpg


峡雲荘の前にある「松川温泉」のバス停からバスで八幡平見返駐車場へ。
藤七温泉で降りた方が近いかな?とも思ったけど、まあ下る方が楽なので上まで。
バスを降りて樹海ラインを歩いて駐車場に向かうと、昨日はガスっていて見えなかった 畚岳がきれいに見えている。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22024579.jpg

畚岳登山口第1駐車場
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22024824.jpg

さらに下っていくと岩手山が美しく。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22025046.jpg

第1駐車場から80m程度で第2駐車場。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22025430.jpg




いやはや、計画通りに進んだし、天気も良かったし、紅葉も最高潮だったしで、ホントにいい思いをしました。
上出来すぎてコワい。(貧乏性)


さて、次。
放浪旅だけど、次やることは決めてある。
七時雨山荘のカフェでお茶を飲むのだ。
山荘と言っても七時雨山荘は八幡平市(旧安代町だったように思う)カルデラ地形の田代平高原(たしろたい)の放牧場の中にある温泉(鉱泉)旅館である。
2013年までは出光イーハトーブトライアルのスタート地点だったところと言った方が私くらいの歳の人には分かりやすいか。
私は学生の時に盛岡にいたので、ここはお気に入りのバイクでのお散歩コースの一つ。このカフェで放牧場と山を見ながらお茶を飲むのが定番だった。
なのでこの近くにくると時間が許せば寄ることにしているのだ。
と言っても前回は10年前。
七時雨山荘
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22025521.jpg


そして併設のカフェでお茶。
注文は学生の時と同じウインナーコーヒー。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22025896.jpg



30年も前の学生の時とはやはり風景の印象はなんとなく違うような気もするが、やはり良いものだった。


さて、もう一つ。
こちらも学生の時のお散歩コースの四十四田ダム。
これは盛岡市郊外。
ダムカードを貰いに行くの。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22030197.jpg


刈り込んだ植木の文字がとてもステキ。
昔もそうだった気がする。
裏岩手縦走  畚岳⇒松川温泉_a0157297_22030452.jpg



これで遠征は終了。
朝日連峰では思ったように足が進まないこともあったけど、三方境からの以東岳を見ることが出来たし、裏岩手縦走路の素晴らしさも再認識したしでよかったよかった。

どんとはらい。


by 92robin | 2019-10-04 00:39 | 東北の山 | Comments(12)
Commented by mikagemori at 2019-10-05 17:32 x
日暮沢から竜門、大深~三ツ石、と、紅葉の素敵な夏休み、くにさんの記事、楽しく拝読させてもらいました。有難う。
Commented by 92robin at 2019-10-06 21:25
敬仰するテントミータカさんからのコメント嬉しく思います~。

天気がうまい具合にはまってくれて素晴らしい条件のなか歩けました。
三ツ石は小畚山まで行った方が断然良いですね。
昨年は天気の都合で奥山道から入って、山頂手前で靴が壊れて山頂までの往復になってしまいました。
Commented by charmy at 2019-10-07 04:48 x
紅葉が素敵!もうそんな季節なんですね・・・・

そして最後にさらっとダムを入れてくる辺りが俺ホイホイw
Commented by はたけん at 2019-10-07 20:33 x
今週末に来てたら秋の岩手をご馳走できたのに!
写真バシャバシャで時間を奪われる時期ですね。
Commented by 92robin at 2019-10-07 21:20
charmyさん
ホイホイ釣れていただいてうれしく思いますw

山の上はもう秋ですね。
もっとも今年の紅葉は遅れているそうですけど。

今回の旅でのダムカードは寒河江ダムと四十四田ダムでした~。
月山ダムも寄るんだったな~。
寒河江ダムも、月山ダムもなんどか見てるんですけど、
ダムカードはまだでした~。
Commented by 92robin at 2019-10-07 21:22
はたけんさん
マツタケ!みました!松茸!(2度言った)

この記事の前の朝日連峰で思ったんですけど、私、案外
写真撮るの好きかも?
Commented by hutatuyanosiki at 2019-10-13 15:03 x
こんにちは
いや~
朝日連峰に裏岩手の紅葉、見事ですね~
特に裏岩手の真っ赤な絨毯は圧巻ですね。
私も一度行ってみたいと思いつつも、遠くてなかなか足が向きません。
でもこの映像を見てしまったら来年辺りは要チェックですね。
私はこの3連休朝日連峰を計画していたのですが台風で全滅です。
完全に紅葉列車に乗り遅れてしまいました。
まあ、のんびり里山の秋でも楽しもうと思っています。
それにしても今回の台風被害、大変でしたね。
くにさんのお宅の方は大丈夫でしたか。
自然の猛威には勝てませんね。
Commented by 92robin at 2019-10-14 21:55
asanoさん
こんばんは~!
asanoさんの所は大丈夫でしたか?
つくば市内は一部道路が冠水したところもあったけど、
特に大きな被害はありませんでした。
三連休を直撃とは、山をやる人はがっかりですよね。
まあそんなことも台風被害がなかったから言っていられるわけですが。

前にasanoさんが行った秋の障子ヶ岳をあるければとも
思ったのですが、やはり三方境からの以東岳に足が。
南俣沢から上がって三方境に行けばよかったのですが、
なんせあの高松峰の尾根道を歩くかと思うと・・・。

裏岩手縦走路、八幡平側から歩くと基本下り基調でアップダウンもさほどないのでがっつり登りたい人には物足りないと思います。
でも、松川温泉に降りればバスで戻ってこられるし、
山旅と思えば緩い峰々をゆるりと歩くのもよいですよね~。
(てかそれがよい)
Commented by betty at 2019-10-27 01:49 x
夏休み第2弾は裏縦走路とは!!
もう真っ赤な絨毯とはまさにこれのこと、て感じですよね。
秋田側への藪漕ぎ縦走路はもう4年前のことなんですね。
もうそんな前なんだとビックリです。
松川温泉もいい感じ、山と温泉は外せませんね。
ビールがあればなお良しv(^^)
羨ましい!!!!
Commented by 92robin at 2019-10-27 20:54
bettyさん
あの裏岩手縦走路ですよ~!
で~も~ね~、今回はらくちんなルートwww
bettyさんと行った秋田側は一人じゃとてもムリw
(でも、どこまでかはわからないけど刈り払いされてました。
ある記録では分岐から3kmという話も。)

それにしても三ツ石山周辺の紅葉はすごいですね。
圧倒されました。

そうそう松川温泉もよかったですよ~。
あそこら辺は良い温泉がたくさんありますよね。



Commented by pallet-sorairo at 2019-12-21 10:05
初めまして。
聞きしに勝る裏岩手素晴らしいですね、!
もう少し若かったらなぁ…。
七時雨山荘もずっと気になっていたところです。
ここはぜひ行ってみたいです。
情報感謝です。
Commented by 92robin at 2019-12-23 15:33
pallet-sorairoさん
はじめまして~。
コメントいただいてpallet-sorairoさんのブログを
見せていただいているところです。
私は山歩きはいわば”にわか”なんですが、
pallet-sorairoさんはずっと歩いてらっしゃるのですね。
*******
裏岩手、特に秋は素晴らしいですね。
紅葉で有名な三ッ石山はたしかにいいですけど、
小畚山の北斜面の紅葉の素晴らしさと言ったら~!

しかしながら七時雨山荘に目を留められていたとは
驚きです。
(マイナーですよね?まあそこがいいわけですが)
学生時代はもっと牧場の周りの木が低くって開けた
感じがしていたように思いますが、周囲の木が高く
なったような気がして昔のような開けた感じが薄れた
ような気がします。
でも、とてもよいところです。
山を歩くようになってからはいつか七時雨山に登りたい
と思っているのですが。なかなか実現しませんね。