人気ブログランキング | 話題のタグを見る
遊山通信 
bluerobin.exblog.jp

2009年9月から歩き始めた 山の記録。静かな山が好き。茨城県県南在住。

by くに
カテゴリ
最新の記事
武生林道から亀ヶ淵山(烏帽子..
at 2022-11-18 13:00
2022 秋の会津三岩岳~窓..
at 2022-10-22 23:33
7月の宝篋山
at 2022-07-11 15:37
焼石岳
at 2022-06-14 16:05
井戸湿原
at 2022-05-07 17:04
燕山 花の入公園上部から
at 2022-05-07 16:51
以前の記事
最新のコメント
yamasanpoさん ..
by 92robin at 23:10
ご無沙汰しております。 ..
by yamasanpo at 10:00
charmyさん や〜..
by 92robin at 21:33
おお!もみじ綺麗!!! ..
by charmy at 04:42
chikoやん そうか..
by 92robin at 18:20
>わ〜どなただったのかし..
by chikoやん at 23:43
J7W1-b さん こ..
by 92robin at 22:02
こんばんは。 僕も、ジ..
by J7W1-b at 21:02
charmyさん やっ..
by 92robin at 20:41
chikoやん いっぺ..
by 92robin at 20:39
最新のトラックバック
タグ
サイト内山名別リンク
検索
記事ランキング
リンク
キレンゲ日記 
登山・花日記 
登山・花日記II 
Toby's blog
岩手、山小屋の日記 
山登りと音楽があれば
やまブログ
リンゴの叫び!
あの空に背伸びして2
デイダラボッチの山日記
二ッ箭の四季のブログ
めもがわり
いなかの240
山あるきと山はしり日記
ぼんぼんトントン 写真
な~んちゃってコンパス!
ゆっくりと山登り
bebeDECO
バイク旅日記 改
山婆の、のんびり山散歩
楽山紀行
テントミータカ、山と猫の記憶
奥久慈 男体山~白木山
大円地~奥久慈男体山~白木山~大円地
GPSは、バッテリーがもたないので月居山縦走路の途中からon。
黄色点線は、行くハズだったルート。
総歩行距離 約8km。
(クリックすると少し大きくなります)
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_14335954.jpg


■ルート概要■
9:10大円地~健脚コース~男体山山頂~月居山縦走路~白木山
~持方集落~大円地越~一般コース~16:10大円地

男体山健脚コースのダンコウバイはもうおしまい。

男体山山頂から少し降りた月居山縦走路にはイワウチワがあった。

月居山縦走路から白木山の分岐にはピンクテープが横に張り渡してあった。
白木山への道を進むと道路工事で山が分断されていた。
日曜で工事もしていなかったので工事箇所を通り抜けたが、分岐のピンク
リボンはこの工事のため通行止ということなのだろう。

白木山への道は、少し道を外してしまった所があったが、復帰。
牧場柵をしっかりトレースするが吉。

白木山から持方集落に降りる最後の部分でミツマタの群生があった。

持方集落から大円地越に向かうはずが、男体山山頂方面の登山道に
入ってしまった。
(地形図では破線なしだけどしっかりした登山道で、もう少しで男体山に
2回登ることになる所だった~笑)


■ルート詳細■
3月17日に続き2度目の男体山。
前回は男体山~月居山~袋田縦走だったが、今回は男体山~白木山だ。


今回は総勢3名。
男体山健脚コースの鎖場。
なんかこうしてみると結構コワいね。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_14343914.jpg



鎖場を幾度もこなし、高度をあげると、あっという間に山頂だ。
山頂から少し下った分岐より月居山縦走路に入る。
分岐から少しの所にイワウチワがあった。
見たい見たいと思っていたので、数は少なかったが嬉しかった。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_14344826.jpg


奥久慈 男体山~白木山_a0157297_14345731.jpg


奥久慈 男体山~白木山_a0157297_1436452.jpg




月居山縦走路の白木山分岐にあるベンチでお昼。
今回は山を降りてから大円地山荘で蕎麦を食べようと目論んで
いたため軽めで。

白木山分岐から白木山方面に少し進んだトレイル。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_15315517.jpg



白木山は「道がはっきりしない」「迷う」などの情報もアリ。
でも、4月の11日にある奥久慈トレイルランニングのコースにも
なっているようだし大丈夫かなとも思ったけど、上の画像の後で、
ちょっとルートを外した所があった。
同行のT嬢が踏み跡を発見し、無事ルート復帰。

あれ?という所は、ごく一部であとは踏み跡もしっかりあったが、
およよ?
道路工事でトレイルが分断されていた。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_15344994.jpg



白木山山頂直下のトレイル。
なかなかの急登で面白い。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_15415098.jpg



白木山 610m(616.3m)の山頂。
白木山はすっきりした山容で行ってみたかったのだ。
マイナーだけど。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_15425196.jpg



白木山の稜線を行くと高崎山まで縦走できそうだが、今回は稜線を
途中から分かれ、持方集落に下る。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_1544461.jpg



持方集落直前で思いがけずミツマタの群生に出会う。
やっぱり山は行ってみるまで分からない。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_15465756.jpg



持方集落にあった「馬力神」の碑。
馬力神って、馬の守護神なんだそうだ。
馬車や農耕の馬の供養のために造立されたものなんだって。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_15481976.jpg



持方から登山道に入る。

ハナゴケ科の地衣類。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_1604370.jpg



しかし、どうも道を外しているような。
GPSのトレースも男体山に向かっちゃってるし。
てか、男体山山頂がとても近くに見えてるんだけど?笑

まあ、もうちょっと行ってみるか、と進んだらこの道標。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_16175782.jpg


・・・・至 大円地越
至?私たち的にはここが大円地越であったハズなのだけど、
やっぱり大きくハズしていた。
地形図にない登山道を行っていたようだ。
どうもおかしいと思ったよ。


まあ、めげずに大円地越えに向かう。
途中の展望。
明日は、この岩稜を歩くハズだったのだけど、雨だから断念。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_16211621.jpg



だいぶ下り大円地越に到着。
ううむ。この持方方向から来るはずだったのにな。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_1622552.jpg



大円地越からはニリンソウがたくさん。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_1624362.jpg



ニリンソウの小道を行く。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_16251712.jpg



ヤマエンゴサク?も可憐に咲いていた。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_1626285.jpg



登山口の「大円地山荘」にて蕎麦。
16時を過ぎているけど、まだやっていた。ほっ。
後ろに見えるのは、男体山。
すばらしいロケーション。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_1627153.jpg



けんちんつけ蕎麦。
奥久慈以外では、なかなかないと思う。
ここの蕎麦、とてもよい♪♪
突き出し&小鉢の山の幸の三種もヨカッタ!
オススメ。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_1628036.jpg



100年近いこの古民家、家の中に燕の古巣が。
「昔は網戸なんかなく、戸をあけっぱなしだったので、家の中にツバメが巣を
つくっちゃってね・・」と蕎麦屋の奥さん。
奥久慈 男体山~白木山_a0157297_16343442.jpg



ツバメがいては、早起きして戸をあけないとツバメに催促されそうですね、
と言うと、
「昔は、農作業なんかで早起きだったもの~」と旦那さん。

いろいろなハナシを聞いて面白かった。
そして、すばらしくおいしい蕎麦を堪能した。

帰りに月居温泉に寄って終了~。
同行の皆さんお疲れさまでした~♪

さて、今度は奥久慈岩稜か。
by 92robin | 2010-04-05 15:11 | 茨城の山 | Comments(14)
Commented by たけ@荒磯 at 2010-04-05 18:07 x
おおっ~
このお蕎麦屋さん行きたい~
Commented by キレンゲ at 2010-04-05 20:27 x
奥久慈男体山、また行かれましたか~。

気持ち、わかりますよ。 私も大好きな山ですから。
低山ながら迫力ありますよね~。
登るのも結構キツイし、鎖場もあるし、山登ったなって感じしますよね。
そろそろ暖かくなってきたので、山頂には沢山の人が居たんじゃないですか?

持方集落から大円地越方面の入口は、少し分かりにくいかもしれませんね。
舗装道路の脇の、たしか鳥小屋の前あたりにある道標に気付かないと、男体山山頂方面に行ってしまいますね。
なんせ畑の奥の、一見、農道のような場所から入るんですから・・。
しかも、道標どおりに進もうとすると、畑の中を突っ切ることになるので、少し迂回も必要です。 
一体、何のための道標なのかと思ってしまいますよ。

今後、行かれたら、探してみてください。
Commented by 92robin at 2010-04-05 22:11
たけ@荒磯さん
この蕎麦屋さんオススメです。
常陸秋そばをつかっています。
ほかにもここらへんでは常陸秋そばを使っている所は
多いですが、ここはとてもおいしい。
いや~ひさびさのヒット♪でした。
Commented by 92robin at 2010-04-05 22:15
キレンゲさん
奥久慈男体山、面白いですね。
こんどは岩稜もやってみたいです。
表縦走路と裏縦走路があるんですね。

持方集落から大円地越の入り口は、記憶に残っています。
畑の向こうの林道的な感じのところですよね?
そうかな?とも思ったのですが、奥まで行っちゃいました。
てか、道標があるのを見落としましたね。

キレンゲさん、雪山山行なんてすごいですね。
あこがれはするものの、まだちょっと経験不足なような気がして
手がでません。笑
でも、これからのためにキレンゲさんの山行を参考にさせて
いただいていますよ~。
私もいつかきっと!
Commented by KA at 2010-04-06 03:28 x
白木山ですか。マイナーなところ行きますね(笑)くにさんの地図を参考に行ってみようかな?

ソバ屋でmap手に入れましたか?門のところに差してありますが、ちょっと遅い時間帯だったら、なかったかも知れませんね。

表縦走路と裏縦走路というのは、岩稜の上と下ですか?ソバ屋のmapでは、岩稜の下のルートでしたね。

そう言えば、日曜は、イワウチワ満開でしたよ。ここでは公開しませんが、男体山の近くです。盛金富士のイワウチワであれば、有名だから、ご覧になってみては?

あと、高萩の横根山とか。今週あたり、満開かも???


Commented by 92robin at 2010-04-06 06:11
KAさん
割とマイナー志向なんです。笑

蕎麦屋さんでマップもらいましたよ。
表縦走路、裏縦走路はこちらを参考にしました。
http://yamadeasobou.sports.coocan.jp/ibayama/ibasankou/nantaisan/nantaisanmapa.htm
Commented by キレンゲ at 2010-04-06 06:58 x
「裏縦走路」は、名前からして興味をそそりますよね。

私も、昨年12月初旬に、一度だけ歩きました。
途中、紅葉がとてもきれいな場所が1~2箇所ありましたね。

でも、コースの大半が身の丈ほどの笹藪ですよ~。
コースも間違えやすい場所があるので、GPSがあった方が良いです。
万一、奥竜神渓谷にでも降りてしまったら、大変ですから・・。

実は私、釜沢越の「裏縦横路入口?」のあたりで道に迷ったことがあり、
そのときの苦労がとても大変だったので、GPSを購入したんです。

もし、「裏縦走路」に行かれるのなら、注意してくださいね。
Commented by 92robin at 2010-04-06 19:33
キレンゲさん
うっ。
身の丈ほどの笹藪・・・なんですか?
それほどとは思わなかった~。
ダニとかいそうでちょっとこわいですね~。

う~ん、う~ん、どうしようかな~。
ちょっとだけ覗いてこようかな~。
なんせ、私のGPS、車用でバッテリーが4時間位しか
もたないし。
あ~でも、ソソるものが~。笑
Commented by キレンゲ at 2010-04-06 21:43 x
ダニまでは、心配しすぎですよ!
笹薮は、歩いていても、あまり楽しくないって事だけです。
(でも今の時期、ヘビはいるかもよ~。 ハハッ)

でも、周回コースに利用できる「裏縦走路」、
一度は歩いておきたいですね~。
そそる気持ち、とてもわかります。

GPSのバッテリーが4時間とは、ちと心配ですが、
GPSがあっても、間違えるときは間違えます。
(生瀬富士の時もそうでしょ!。 私も間違えたけど・・。)
なので、
地形図と磁石で、現在位置を確認しながら進めば大丈夫です。

あっ、そういえば、
大子町観光協会のパンフレット「自然探勝とハイキング 奥久慈大子」
に、とてもきれいな地形図が載ってますよ。

私は、大子駅前の観光協会事務所まで行って入手しましたが、
国土地理院の地形図よりも、縮尺が大きくて見やすいです。

それから、私のつたないブログを見ていだいているとの事、
ありがとうございます。
Commented by くに at 2010-04-06 22:08 x
キレンゲさん
ヘビ~~~(((も~そ~やって脅かすんだから~笑)

ね~、そうですよね。
表→裏と周回したいと思っちゃいますよね。

GPSを持っていても、間違えます。笑
生瀬の時も、今回の大円地越も。
あ、いや、生瀬富士はGPS持っていかなかったんだ。

大子町のそのパンフ、大円地山荘(蕎麦屋)に置いてあったので
もらっておきました。
大円地山荘は、その詳細というかありようというかが分かりましたよ。
ズバリ、蕎麦屋です。笑
ご夫婦でやっているのですが、もともと持ち家なんだそうです。
もうその家を出たらしいのですけど、蕎麦屋さんとして小改築し、
通って営業しているとのことです。

キレンゲさんのブログ、楽しく読ませていただいていますよ。
牛久自然観察の森の桜、今日はほぼ9分。
私の通勤路なんです。
たつのこ山もなんどか登りましたよ。
これは仕事で。笑
Commented by キレンゲ at 2010-04-06 23:20 x
えぇ~、大円地山荘に行けば、パンフあったんですか!。

私、あちこち探したんですが入手できなくて、
わざわざ大子駅まで行ったんですよ。
ショックです~。

ヘビは、いない訳ないでしょ。 山ですからねぇ・・。
でも、出会ったらどうしましょう。
熊避けの鈴って、ヘビにも効果あるのかなぁ~。
今度、お守り代わりに買ってみようかしら。

えっ、「たつのこ山」に仕事で・・?  
学校の先生? 不動産関係? 測量士さん? 消防さん? 
おまわりさん? それとも焼き芋屋か? 
(すみません。 立ち入りすぎですね。)
 
そうそう、「たつのこ山」の桜も、だいぶ咲いてましたね。
(今晩、近くを通りました。)
Commented by くに at 2010-04-06 23:55 x
キレンゲさん
そ~なんです。
大円地山荘にありました。

ヘビ、マムシとかヤマカガシとか踏みつけないといいなぁぁぁ。
((でも、ヤマカガシの幼蛇はキレイですね~)

たつのこ山、年にいっぺん登ってました。
職場からもよく見えます。笑
この条件で職業を書くと、かなり職場が特定されるのでナイショ♪
((いや、キレンゲさんに公開する分にはなんら問題ないのですが)
Commented by KA at 2010-04-07 00:14 x
ご紹介いただいた地図、ナイスです。ありがとうございます。

ところで、4/11には、奥久慈トレイルランがあるようですね。事前キャンプとかやってるのか。こりゃ、奥久慈行くときはチェックしておかないと。こんなのにぶつかった日には、雰囲気がめちゃくちゃです(笑)

http://www.powersports.co.jp/osjtrail/10_okukuji/
Commented by くに at 2010-04-07 01:14 x
KAさん
どうも奥久慈トレランの白木山の西側ルートは、境界の少し南側を
行くようです。
あの工事個所どうするんだろ?とおもってちょっと調べました。

どのくらいの人数なんでしょうね。
静かな山にはなりそうもないけれども、走る彼らを見るのもまた
一興かもしれませんよ。笑