人気ブログランキング | 話題のタグを見る
遊山通信 
bluerobin.exblog.jp

2009年9月から歩き始めた 山の記録。静かな山が好き。茨城県県南在住。

by くに
カテゴリ
最新の記事
武生林道から亀ヶ淵山(烏帽子..
at 2022-11-18 13:00
2022 秋の会津三岩岳~窓..
at 2022-10-22 23:33
7月の宝篋山
at 2022-07-11 15:37
焼石岳
at 2022-06-14 16:05
井戸湿原
at 2022-05-07 17:04
燕山 花の入公園上部から
at 2022-05-07 16:51
以前の記事
最新のコメント
yamasanpoさん ..
by 92robin at 23:10
ご無沙汰しております。 ..
by yamasanpo at 10:00
charmyさん や〜..
by 92robin at 21:33
おお!もみじ綺麗!!! ..
by charmy at 04:42
chikoやん そうか..
by 92robin at 18:20
>わ〜どなただったのかし..
by chikoやん at 23:43
J7W1-b さん こ..
by 92robin at 22:02
こんばんは。 僕も、ジ..
by J7W1-b at 21:02
charmyさん やっ..
by 92robin at 20:41
chikoやん いっぺ..
by 92robin at 20:39
最新のトラックバック
タグ
サイト内山名別リンク
検索
記事ランキング
リンク
キレンゲ日記 
登山・花日記 
登山・花日記II 
Toby's blog
岩手、山小屋の日記 
山登りと音楽があれば
やまブログ
リンゴの叫び!
あの空に背伸びして2
デイダラボッチの山日記
二ッ箭の四季のブログ
めもがわり
いなかの240
山あるきと山はしり日記
ぼんぼんトントン 写真
な~んちゃってコンパス!
ゆっくりと山登り
bebeDECO
バイク旅日記 改
山婆の、のんびり山散歩
楽山紀行
テントミータカ、山と猫の記憶
至仏山
また今年も至仏山。
去年は7月上旬は北海道に行ってたんで訪れたのは7月も3週目。
なのでクモイイカリソウを見そこなっちゃった。
その代わりにカトウハコベやハクサンサイコを見ることが出来たわけですが。
クモイイカリソウとホソバヒナウスユキソウ、ユキワリソウを見に3度目の至仏山です。
今回のトピックスはオオバタチツボスミレかな。
同行はbetty氏


■行程■
7/3(金)2040つくば発⇒R294⇒R408⇒R123⇒R4⇒R119⇒R120⇒R401⇒2350尾瀬戸倉第一駐車場

7/4(土)0625戸倉駐車場⇒乗り合いタクシーで0705鳩待峠⇒0800山ノ鼻0900⇒1215至仏山1230⇒1505鳩待峠1520⇒1605山ノ鼻(テン泊)

7/5(日)0640山ノ鼻⇒0740鳩待峠

■GPSログ■
ルートラボにアップしてあります

■駐車場について■
尾瀬戸倉第一駐車場、夜到着時約2割の入り。5日朝は約7割の入り。


■水場について■
利用した水場は山ノ鼻と鳩待峠

■携帯電話■ ドコモ
可:戸倉第一、第二駐車場、鳩待峠、至仏山山頂 
不可:山ノ鼻のテン場

■泊まり装備■
アライテント トレックライズ0
モンベル U.L.スーパーストレッチダウンハガー#3
温度:山ノ鼻で5日5時30分10.5℃
モンベル#3でややオーバー~快適。
10℃位だとイスカ150x+シュラフカバーと迷うところだけど、今回はテン泊装備で至仏山に登らないのでややオーバースペック気味かと思いつつモンベル#3
(イスカ150X 360g+シュラフカバー190g=550g、モンベル#3 682g)

■その他■
戸倉の駐車場は24時間で1000円。
乗り合いタクシーまたはバスは片道930円。
山ノ鼻テン場の受付は至仏山荘。一張?一人?800円。


【詳細】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
7/4(土)0625戸倉駐車場⇒乗り合いタクシーで0705鳩待峠⇒0800山ノ鼻0900⇒1215至仏山1230⇒1505鳩待峠1520⇒1605山ノ鼻(テン泊)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
尾瀬は日光廻りで行くか沼田廻りで行くか毎度迷うところ。
日光廻りの方が40kmほど短い(グーグルマップ検索)けれども、いろは坂から続くくねくね道が疲れるお年頃。
でも、まあ総距離が短いということで日光廻りで。
夜の奥日光は道路にシカがたくさんでオソロシー。
県北に転居してしまったbetty氏と朝に駐車場集合で出発。

今回事前の天気予報では日曜の方がよくなかったので、土曜に至仏山に登り、日曜は天気と気分で尾瀬散策orそのまま帰ることとしました。

あまり天気予報のよくない週末だったからか人出の少ない鳩待峠からgo。
・・・て、歩きだそうと思ったらいきなり雨が降ってキタ。
あわててカッパを着て歩きだします。

なんとなくくたびれたオオレイジンソウなどを眺めながら歩き、山ノ鼻手前でウワミズザクラ。ウチの裏では4月の3週目位に咲くっていうのにね。
至仏山_a0157297_17590992.jpg

山ノ鼻に着いてテント設営。
朝の時点で3~4張ある程度なので場所は選び放題。
雨が降っても水が来ないビジターセンター側に設営。
去年と同じところ。
私はトレックライズ、betty氏は新しく購入したモンベルのステラリッジ。
至仏山_a0157297_17591417.jpg



設営後、至仏山に向かいます。
コバイケイソウとレンゲツツジがとても美しい尾瀬ヶ原。
至仏山_a0157297_17591779.jpg

至仏山の上の方はガス。
至仏山_a0157297_17591916.jpg

ヒメシャクナゲがたくさん。  ウラジロヨウラクもそこここに。
至仏山_a0157297_17592267.jpg至仏山_a0157297_17592537.jpg


そして・・・んん、これはツボスミレ・・・だけど、これだけ葉が丸くって花が淡紫色ならミヤマツボスミレでいいね。(この画像よりももっと淡紫色なものがたくさんありました。でもそれはボツ画像wちなみにミヤマツボスミレはツボスミレの高山型)
至仏山_a0157297_17592858.jpg至仏山_a0157297_17593247.jpg



で、ミヤマツボスミレに、んふ~ってしてたらbetty氏が「こっちのは?」
なあに? え?え?
yoo-hoo!
オオバタチツボスミレだ~!
至仏山_a0157297_17593557.jpg至仏山_a0157297_17593945.jpg至仏山_a0157297_17594368.jpg


昨年、北海道の野付半島で初見だったオオバタチツボスミレ。
本州では高層湿原にあるってことで、だったら尾瀬だよな・・・と思っていました。
北海道には割とあるけれど、環境省的には準絶滅危惧種なんだそうで。
花色の濃さと大きさの(高さ)のあるイヤでも目を惹くスミレです。
(((でも見つけたのはbetty氏~ww)
あ、そうそう、タチツボスミレと名がつくけれども、ツボスミレに近いスミレ。
側弁の基部にも毛があります。てか密集。

オオバタチツボスミレに浮かれながら、至仏山に登り始めます。

じゃぶじゃぶ水がある登山道を登って行くと・・・
おお、キバナイカリソウ!
至仏山_a0157297_17595214.jpg

そしてすぐ隣にはクモイイカリソウ。
至仏山_a0157297_17595988.jpg


尾瀬ヶ原は見えるけど、燧までは見えません。
ここら辺では雨は上がっていたのでカッパを脱いでますが、高天ヶ原手前から雨、しかも本降り。
至仏山_a0157297_17595636.jpg


ナツトウダイにミヤマダイモンジソウ。
至仏山_a0157297_18000691.jpg至仏山_a0157297_18001055.jpg


モウセンゴケもちらほらと。
至仏山_a0157297_18001478.jpg


ユキワリソウもたくさん出てきますが、ちょっと咲いてから時間が経ってるらしく花は色抜け状態なのが惜しい。
至仏山_a0157297_18001976.jpg


ジョウシュウアズマギク、オゼソウ。
至仏山_a0157297_18002359.jpg至仏山_a0157297_18002684.jpg


ハクサンイチゲも。
至仏山_a0157297_18003248.jpg


そして、今回は随分たくさんクモイイカリソウが出てきます。
至仏山_a0157297_18003613.jpg


高天ヶ原になると、タカネシオガマがじゃんじゃん惜しげもなく。
至仏山_a0157297_18003962.jpg


ホソバヒナウスユキソウもたくさん。
至仏山_a0157297_18004312.jpg
至仏山_a0157297_18004647.jpg
至仏山_a0157297_18005178.jpg


タカネシュロソウ(ムラサキタカネアオヤギソウ)も好き。
至仏山_a0157297_18005473.jpg


あら、こっち側にもシナノキンバイがあるんだ。
鳩待峠側にはたくさんあるけど、山ノ鼻側で見たのは初めてかも?
至仏山_a0157297_18005744.jpg


な~んてやってますけど、結構な雨で大変でした。
でも、山頂に着く手前にはまた雨はやみました。
至仏山_a0157297_18010037.jpg


さて、ここからもホソバヒナウスユキソウがたくさん。
至仏山_a0157297_18010331.jpg


小至仏へ。
至仏山_a0157297_18010686.jpg


今回はタカネバラをたくさん見ました。実にキレイ。
至仏山_a0157297_18010958.jpg



ホソバヒナウスユキソウ、やっぱりいいね~。
至仏山_a0157297_18011225.jpg


ジョウエツキバナノコマノツメもわんさと。
至仏山_a0157297_18011532.jpg


コケモモもありました。
至仏山_a0157297_18011821.jpg


小至仏を越えて下って行くとハクサンイチゲがたくさんで嬉しい。
至仏山_a0157297_18012329.jpg


シナノキンバイもね。
至仏山_a0157297_18013027.jpg


そして、こちら側にもあった!クモイイカリソウ。
至仏山_a0157297_18012661.jpg


ちと、ピンが来てなくって恐縮ですが、ムラサキヤシオ。
至仏山_a0157297_18013215.jpg


下って下って、ダケカンバが出てくるあたりではアカフタチツボスミレ。
至仏山_a0157297_18013771.jpg



そこらへんからが長く感じる道を鳩待峠まで下り、鳩待峠でカッパのズボンの泥を落として、さあて、山ノ鼻に戻ります。

山ノ鼻に戻って、テン場周囲をうろうろ歩いているキジバトやハクセキレイ、ぶんぶん飛び交うイワツバメを見ながら至仏山荘前のベンチで夕餉とします。
夕餉の画像は取りそびれ。
そいで、19時半ごろだったかな?就寝。
夜半より結構な雨だったらしいです。

さて、よ~く眠れた翌朝、ぼちぼちと撤収していると、鳩待峠から来たまるで街着の恰好の人がテン場を見て「!!、こんな所で寝てるの?!」
wwwww これにはbetty氏も私もフイたwwwww
たしかに道端で寝てる人がいたら驚くよねw

ま、撤収し、尾瀬散策は気分的にパスで、鳩待峠まで緩く登って終了~。
鳩待峠からは至仏山と小至仏山がよく見えました。
(((なんだ、日曜の方が天気いいんじゃないの~)
至仏山_a0157297_18014064.jpg


雨には降られましたが、まあそれは織り込み済み。
たくさんのクモイイカリソウ、ホソバヒナウスユキソウなどを見ることが出来て満足の至仏山でした。
  
by 92robin | 2015-07-05 20:52 | 群馬の山 | Comments(19)
Commented by イケちゃん at 2015-07-07 02:30 x
くにさん、またまた仕事でご一緒出来なくて残念(>_<)
毎日、雨で気が滅入ってしまうけど花っていいですよね癒されます!
昨日も雨でテンション低くて仕事でよく行く大学のキャンパスに大好きなスイレンの花を見に行きました!
テンションアップ⤴︎至仏山花でいっぱいですね!ありがとうございます花で元気になりました(^O^)



Commented by charmy at 2015-07-07 05:49 x
至仏山の途中からみる、尾瀬本当に素敵ですよね!また登ってみたいです
Commented by 和子&徹也 at 2015-07-07 20:33 x
くにさん この時期の至仏山は沢山の花々が咲いてるんですね。
珍しいキバナイカリソウ、タカネバラ、ハクサンイチゲまで。
この日は展望はいまひとつで残念でしたね。
この日古寺鉱泉から大朝日岳を歩いて来ました。
まだヒメサユリも綺麗でしたよ。
イワギキョウ、イワイチョウ、ハクサンチドリも最高でした。
Commented by 92robin at 2015-07-07 21:11
イケちゃん
ご一緒できなくって残念~。
私も山の花に元気をもらってきましたよ。
テン泊ものんびりできてよかったです。
また声をかけますね~。
Commented by 92robin at 2015-07-07 21:13
charmyさん
今回は尾瀬ヶ原位なもので燧ケ岳までは見えませんでしたが、
それでもすがすがしいステキな風景でした。
天気が悪かったせいか、土曜日でもほとんど人がおらず
(ただし山頂には結構いました。鳩待からピストンなのかな?)静かに登れたのもまたよかったです。
Commented by 92robin at 2015-07-07 21:17
和子&徹也さん
お~大朝日に!
いいですね~私、昨年は朝日連峰に行ってないので、
是非今年こそは行きたいと思っているんです。
ヒメサユリもきれいなままでよかったですね~!
ヒナウスユキソウはいかがでした?
もう遅いかな?

至仏山はタカネバラが盛りでとてもきれいでした。
クモイイカリソウは今週末がリミットな感じでした。
Commented by 和子&徹也 at 2015-07-07 21:26 x
くにさん ヒナウスユキソウも最盛期見えました。
サラサベニドウダン、ムシトリスミレ、イワカガミ等々。
キスゲが南斜面でちらほらと咲いてましたよ。
Commented by 92robin at 2015-07-07 21:50
和子&徹也さん
詳細情報ありがとうございます!
ヒナウスユキソウは最盛期ですか~。
ヒナザクラやオノエランも咲いてるだろうな~。
うわ~行きたい~。
Commented by chikoやん at 2015-07-07 23:41 x
はじめまして。
ちょくちょくお邪魔させていただいていましたが、初コメです。(*^^*)
尾瀬でのテント泊。憧れです~。
いや、あちこちのお山でお泊りがしたいんですが・・・(笑)

山開き直後の至仏山。雪解けを待って咲き始めた花たちが
盛りだくさんでしたね~。
鮮やかなタカネバラ。香りもホントによくて、何度も鼻を
近づけちゃいました。(^^)
多少ガスがかかっていても、いたるところに広がるお花畑に
大満足の至仏山! 

これからも、よろしくお願いいたします♪
Commented by naonao-1103 at 2015-07-07 23:55
同じような時期に沼でした。
ホソバヒナウスユキソウ、やっぱりいいですね。葉が細くて分かりやすいです。
オオバタチツボスミレは大江湿原木道沿いに多数ありでした。長蔵よりかな。

ところで秋田駒でご一緒だったmonattiさん http://monatti.blog56.fc2.com/ のレポで私をご存じのコメントがありました。
筑波の山先輩お花博士とは、くにさんでしょ?
Commented by naonao-1103 at 2015-07-07 23:56
↑ yosiです。失礼しました。
Commented by 92robin at 2015-07-08 21:49
chikoやん
こちらもちょくちょく拝見いたしておりました。

山の泊まりは実にいいものですよね。
なので泊まらなくってもいい山にも泊まっちゃう。笑

この時期の至仏山はいいですよね。
恒例になりそうです。
私、結構匂いフェチでなんでもスンスンしちゃうんですが、
コバイケイソウは今ひとつでした。
それとうっかり花に集まる虫を一緒にスンスンしたりしちゃうのにもご用心ですねw

どうぞこれからもよろしくお願いします。
Commented by 92robin at 2015-07-08 21:57
yosiさん
沼でしたか。
yosiさんの所にもオオバタチツボスミレが載っていたので
きれいに撮れてるな~と見ました。
ウチの方からだと鳩待と御池は距離的にはだいたい同じくらいか
御池が少し遠いか位でいつもどちらから入るか迷うのですが、
至仏山に行くのならやっぱり鳩待になっちゃいますね。
雰囲気的には御池からの方が好きなのですが。

もなさんのレポ、読みました。
bebeさんもyosiさんも気付いてないようですが、実は
お二人は昨年の大入道で会っているはずです。
ちょっとしたミラクルですね。
ひょんなところでのつながり、面白いですね。

bebeさんとは、ついこの前岩手山をご一緒いたしました。
あ、去年の吾妻連峰も。
Commented by naonao-1103 at 2015-07-08 22:51
yosiです。
ええっ~、そうだったんですか。
じゃ4人のうちの2人はbebeさんたち、ですか。
四角関係だと思ったら、三角関係が合体したような。。
こんなこともあるんですねぇ。
Commented by 92robin at 2015-07-08 23:02
yosiさん
>四角関係だと思ったら、三角関係が合体
分かるような分からないようなwww
あの時、私達のグループは5人でそのうちの二人が
bebeさん夫妻でした。
Commented by yugoro at 2015-07-09 09:04 x
さすが至仏山は花の種類が多いですね。
自分は土日とも尾瀬ヶ原の反対側、アイコマと燧にいました。
また、ニアミスでしょうか。
駒の大池付近はまだ残雪が多くて、あまり花には出会えませんでした。
燧の広沢田代で見つけた花の名前が分からず、帰ってから調べて
ムラサキタカネアオヤギソウだろうと見当を付けたところ、
くにさんのブログにも同じような写真が載っていたので納得です。
また至仏山に行ってみたいなあ。
Commented by 92robin at 2015-07-09 23:55
yugoroさん
2日で二山とはすごいです。
燧ケ岳もグリーンシーズンの会津駒もご無沙汰なので
yugoroさんのレポを見て行きたくなっちゃいました。
それにしても山開き直後の至仏山はいいですね。
でも、もう少し後の方が花の種類があるかもしれません。
Commented by betty at 2015-07-10 12:26 x
2日間お疲れさまでした。
いや~久々のテント泊、久々の至仏山、いい時間を過ごせました。
春の花々も残っていてくれ、少し季節を取り戻した気分でした。
これからペースアップしていくぞ~
またお付き合いよろしくお願いします!!
Commented by 92robin at 2015-07-11 21:07
bettyさん
私も久しぶりのテント泊、楽しめました~。
至仏山ならではの花々にも魅了され、いや~よい山行でした。
やっぱり花がたくさんの山はいいですね~。
またよろしくで~す!