カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
スミレ(78)
宝篋山(66) 筑波山(43) 雪山(32) その他の筑波山系(22) 会津三岩岳(18) 奥久慈(17) その他茨城の山(13) ダム(11) 高原山(10) 会津駒ヶ岳(7) 飯豊連峰(7) 八ヶ岳(7) 吾妻連峰(6) 日光白根山(6) 北アルプス(5) 那須岳(4) 朝日連峰(4) 南アルプス(3) サイト内山名別リンク
検索
記事ランキング
リンク
キレンゲ日記 登山・花日記 登山・花日記II Toby's blog 岩手、山小屋の日記 山登りと音楽があれば やまブログ リンゴの叫び! 続・リンゴの叫び! デイダラボッチの山日記 hutatuyanosikiのブログ めもがわり いなかの240 山あるきと山はしり日記 ぼんぼんトントン 写真 な~んちゃってコンパス! ゆっくりと山登り bebeDECO バイク旅日記 改 山婆の、のんびり山散歩 楽山紀行 テントミータカ、山と猫の記憶 |
高原山 シロヤシオ
2016年 05月 21日
さて、恒例の高原山 剣ヶ峰~大入道のシロヤシオ。
今年は早いと見ていつもより一週間ほど早く行ってきました。 結果からいうとあと2~3日で満開といったところか。 剣ヶ峰に近い方はまだまだ蕾が多く、大入道に近い方は8~9割開花といった感じでした。 【行程】 5/21(土) 0730小間々P⇒八海山神社⇒剣ヶ峰⇒大入道⇒1200小間々P 駐車場情報など詳細は左カラムのタグ「高原山」から過去記事で。 小間々Pから歩き出すとズミがきれいに咲いていました。 ![]() そしてヤマツツジもかなり咲いています。 ![]() 小間々付近のトウゴクミツバは終盤。 大間々近くになるとトウゴクミツバツツジもまだまだきれいです。 レンゲツツジはまだまだ蕾。 ![]() ![]() エゾハルゼミのにぎやかな声が聞こえてきます。 抜け殻があちこちに。 ![]() ほぼ満車の大間々台の駐車場を横目に進み、鳥居をくぐり八海山神社方面に。 歩を進めると視界が開けます。 ![]() たくさんの人が休憩している八海山神社をスルーして剣ヶ峰方向へ。 まあ、なんたって視界が開ける手前で補給休憩しちゃいましたからね。 一週間前に歩いたまだ白い三岩岳を見ながら降りて~の登って~の。 剣ヶ峰を過ぎてしばらくしてからのシロヤシオはまだまだ蕾で、 あら~やっぱり早かったかな~とちょいとがっかりしますが・・・ 歩を進めると、出てきた出てきた!咲いてるの。 ![]() ![]() ふふふ、やはりきれいだな。 ![]() まだ蕾なのもたくさんです。あと2~3日後がベストか。 ![]() 花付きもよくとてもきれいです。 ![]() ![]() そしてトウゴクミツバもまだまだきれいに咲いていて森は白×紫でした。 ![]() ![]() ![]() 大入道から降りる森のヤマツツジはまだまだ蕾です。 ![]() 下って下って沢を二つ越えて小間々へ。 今回もだんなサンが一緒に歩いてくれました。 (でも花には全く興味なしwなお小間々のヤマツツジは誰かが植えたものだと思っている模様) ![]() やはり評判通り今年のここら辺のツツジ類は良いようですね。 堪能しました。 ■
[PR]
by 92robin
| 2016-05-21 22:09
| 栃木の山
|
Comments(10)
![]()
最新情報有難うございました。
さて、これから出陣です(^^)v ![]()
くにさん 大入道でしたか?
シロヤシオは一寸早めでしたか? 今年のツツジ類は当たり年の様に感じます。 此方もシロヤシオ期待で、那須のマウントジーンズ付近を・・・ 此方は一寸早め、北温泉の急登付近は大分咲いてます。 日の出平のミネザクラは満開でしたよ。
リンゴさん
オフ会、にぎわったようですね~! 気温も上がったので満開でしたでしょうか。 ホント今年は久しぶりに良い花付きですばらしかったですね~!
和子&徹也さん
那須でしたか~。 一度シロヤシオ時期の那須に行ってみたいと思っているのです。 ミネザクラもすてきでしょうね~。 体がもう一つ欲しい~。 ![]()
今年も綺麗ですね~最近の青空を見ていると山登りたくなる
![]()
旦那さん、巨漢で健康診断の結果が良くなく、医者に痩せろと言われ歩いているのかと思いきや、細いですね。勝手な想像すみません。おい、花より旦那か?いやいや、開花情報ありがとうごさいます。気になっていました。今年は良さそうなんですね。
charmyさん
風の抜けるところでは少し寒いくらいでしたが、 そうでないところは暑すぎでした。 もう汗だく。 今年はよかったですよ~大入道のシロヤシオ!
ケーコちゃん
ぷ。想像しすぎw てか、花より旦那、ウマイな。 いや、ね、決して細くはないのです。 お腹がね~もうぽっこり。 ゴルフってカートで移動するから大して歩かないんだそうで。 まあ、私だって山をやる前は100mだって歩くのイヤだったから笑えない。 てか、私も体重はそんなに増えてないのに最近お腹がぽっこり。 やっぱ年だな~~。 あ、そうそう花はよかったですよ。 といっても今週末じゃ少し遅いかもしれませんけど。 ここのところ気温も高いですものね。 まあそれでも今年の花付きはいいのでよろしければ行ってみてくださいね。 ![]()
いいなぁ、高い所。
ちょっとの間、電車通勤で毎日本郷まで。 道に倒れて誰かの名を~♪。 煩悩の嵐です。。。
石川@さん
あら、東京通勤ですか。 高原山も随分ツツジ類がよかったですよ。 私が最初に高原山にシロヤシオを見に行った年がすごく よかったのです。 どうもそれが基準になっちゃって贅沢ですね。 |