人気ブログランキング | 話題のタグを見る
遊山通信 
bluerobin.exblog.jp

2009年9月から歩き始めた 山の記録。静かな山が好き。茨城県県南在住。

by くに
カテゴリ
最新の記事
武生林道から亀ヶ淵山(烏帽子..
at 2022-11-18 13:00
2022 秋の会津三岩岳~窓..
at 2022-10-22 23:33
7月の宝篋山
at 2022-07-11 15:37
焼石岳
at 2022-06-14 16:05
井戸湿原
at 2022-05-07 17:04
燕山 花の入公園上部から
at 2022-05-07 16:51
以前の記事
最新のコメント
yamasanpoさん ..
by 92robin at 23:10
ご無沙汰しております。 ..
by yamasanpo at 10:00
charmyさん や〜..
by 92robin at 21:33
おお!もみじ綺麗!!! ..
by charmy at 04:42
chikoやん そうか..
by 92robin at 18:20
>わ〜どなただったのかし..
by chikoやん at 23:43
J7W1-b さん こ..
by 92robin at 22:02
こんばんは。 僕も、ジ..
by J7W1-b at 21:02
charmyさん やっ..
by 92robin at 20:41
chikoやん いっぺ..
by 92robin at 20:39
最新のトラックバック
タグ
サイト内山名別リンク
検索
記事ランキング
リンク
キレンゲ日記 
登山・花日記 
登山・花日記II 
Toby's blog
岩手、山小屋の日記 
山登りと音楽があれば
やまブログ
リンゴの叫び!
あの空に背伸びして2
デイダラボッチの山日記
二ッ箭の四季のブログ
めもがわり
いなかの240
山あるきと山はしり日記
ぼんぼんトントン 写真
な~んちゃってコンパス!
ゆっくりと山登り
bebeDECO
バイク旅日記 改
山婆の、のんびり山散歩
楽山紀行
テントミータカ、山と猫の記憶
2011 飯豊 天気図
7月2日 土 21時  曇  ほぼ無風       7月3日 日 9時  曇 ほぼ無風
高速道路移動中                    丸森尾根
2011 飯豊 天気図_a0157297_19503518.jpg2011 飯豊 天気図_a0157297_19535517.jpg


7月3日 日 21時  曇 強風           7月4日 月 9時 強雨 強風
頼母木小屋                       頼母木小屋 
2011 飯豊 天気図_a0157297_1939267.jpg2011 飯豊 天気図_a0157297_1939537.jpg


7月4日 火 21時  強雨 強風          7月5日 火 9時 曇~弱雨 強風
頼母木小屋                        
2011 飯豊 天気図_a0157297_1939785.jpg2011 飯豊 天気図_a0157297_1939987.jpg


7月5日 火 15時  強雨 強風          7月6日 火 6時 晴 弱風
2011 飯豊 天気図_a0157297_19391141.jpg2011 飯豊 天気図_a0157297_19391370.jpg


7月6日 火 12時  晴 ほぼ無風
2011 飯豊 天気図_a0157297_19391562.jpg





::::::::::::::
GIFアニメ  画像クリックで別窓アニメーションになります
2011 飯豊 天気図_a0157297_19235535.gif



# by 92robin | 2010-06-08 00:19 | 新潟の山 | Comments(0)
宝篋山 常願寺→純平歩道→極楽寺
無心にもくもくと歩きたかった。
とはいえ、マイコプラズマ肺炎でほぼ一カ月山を歩いて
いない状態。
ゆっくりと歩を進めましたけど、帰ってきたらふくらはぎがだるい。

常願寺コースからの純平歩道は初めて歩いたけれども、
?なスミレの葉があったりでなかなか面白い。

常願寺コース入り口の田んぼの畦のニワゼキショウとノアザミとキショウブ。
宝篋山 常願寺→純平歩道→極楽寺_a0157297_2323667.jpg宝篋山 常願寺→純平歩道→極楽寺_a0157297_2325298.jpg


宝篋山 常願寺→純平歩道→極楽寺_a0157297_23381077.jpg




常願寺コースには、沢の小路という新しいコースが出来ていた。
沢筋にはタニギキョウ。
宝篋山 常願寺→純平歩道→極楽寺_a0157297_23394715.jpg宝篋山 常願寺→純平歩道→極楽寺_a0157297_2340377.jpg




純平歩道には、香る白い花。
サルナシとスイカズラとノイバラ。
宝篋山 常願寺→純平歩道→極楽寺_a0157297_23424440.jpg宝篋山 常願寺→純平歩道→極楽寺_a0157297_23425987.jpg


宝篋山 常願寺→純平歩道→極楽寺_a0157297_23443147.jpg


そうそう、白い香る花といえば、エゴノキの花もたくさん落ちてたっけ。

ウツギもたくさんあった。
右は極楽寺コースの最下部の駐車場近くにあったイボタノキ。
宝篋山 常願寺→純平歩道→極楽寺_a0157297_23454397.jpg宝篋山 常願寺→純平歩道→極楽寺_a0157297_23464816.jpg


# by 92robin | 2010-06-06 23:47 | 茨城の山 | Comments(4)
剣ヶ峰~雪入山~浅間山
さて、この前とは、まるで変わって春色な地元の山。

アプローチは茨城県立中央青年の家から。
で、浅間山(せんげんやま)ピストン。

バイクを停めて、いやしの里(旧ふじがみ旅館)へ向かって歩き出すと、
のっけからフデリンドウ。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_22365385.jpg

剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_2238141.jpg



そして、スミレ。
なんたらスミレでない、ただの「スミレ」
まさにスミレ色。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_22383737.jpg


距はほどほどに長いが変化があるそうだ。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_22385827.jpg


側弁は有毛、柱頭はカマキリの頭型。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_22391599.jpg


葉はへら形で翼がある。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_22394240.jpg



いや、まだ山道入ってないんですけど。笑

青年の家からみたパラボナ山と剣が峰。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_22404313.jpg


いやしの里まで桜の並木になっているのだけど、そこに
アミガサタケ。桜が終わると出だすのだ。
ふへへ。ちょっと狙ってた。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_2240614.jpg


アミガサタケ、見かけはちょっとグロいけど、立派に「食」なキノコ。
ヨーロッパのアミガサタケは「モリーユ」と呼ばれ、第一級の珍重
されるキノコだ。

た~くさん生えていたので、ほくほく採ってお持ち帰り♪
おほほ。楽しみ。
バターやミルクと合うんだよね。

進むと案内板が出てくる。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_2241557.jpg



いやしの里のすぐ反対側からin。
なんか急に天気よくないけど。
フデリンドウ見たし、スミレ見たし、アミガサタケ採ったし、
満足したから帰ろうかと思ったのはナイショ。笑
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_22412484.jpg



入り口にヤマツツジの蕾。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_22414524.jpg



そして、ニョイスミレ。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_2242518.jpg


距は短い。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_22422442.jpg


側弁の内側に毛が生える。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_22424026.jpg


葉は円心形~腎形。基部が深く湾入するのが特徴。
花は根元からだけでなく,茎の途中からも出る。
(画像では蕾がついている)
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_22425651.jpg




さて、進むと舗装路に出て、そこからちょっとだけ舗装路を歩く。
その先にパラボナアンテナ。
通称パラボナ山。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_22431687.jpg



クサイチゴ。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_22434341.jpg



チゴユリもあちこちにあった。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_22452278.jpg



ハリギリの幼木。
まだ一年生なので、これを採ると枯れてしまうので見送り。
てんぷらにするとおいしいんだけど。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_22454133.jpg



またパラボナが現れる。
ちなみにパラボナは全部で3基だったと思う。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_2246242.jpg



そこから少し行くと剣が峰。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_22462525.jpg



道標のちょっと先からよい眺望。八郷~神立方面だ。
ほとんど散ってしまったヤマザクラ。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_23141970.jpg



そこらかしばらくして、ボケちゃったけど、雪入山(ゆきいりやま・345m)。
でも、ピークらしいピークではない。
(山頂札は345mだったが、390.7mという話もある。どちらだ?)
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_23252125.jpg



歩きながらぽつぽつと摘んでいたワラビももうたくさんだ。
今日は土産が2つも出来たよ。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_23265819.jpg



さて、青木葉峠(あきばとうげ)。
いったん車道をまたいで反対側の山道に入る。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_2331892.jpg



反対側の道標。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_23325985.jpg



尾根の山道はずっとこんな感じで、新緑がほんとにきれい。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_23343611.jpg



しばらく行くと眺望が開ける。
筑波山は美しいな。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_23353715.jpg



三ッ石森林公園方面に進む。
青木葉林道?知らないな。ちょっとそそられる。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_2337946.jpg



先ほどの道標から一分もしないで、浅間山入り口。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_23393864.jpg



浅間山に上がる途中から、今まで来た道が見える。
パラボナ山まで上がっちゃえば、そこからはほとんど尾根道で楽しい。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_093373.jpg



5分ほどで、浅間山山頂(344.6m)
前に、鳥撮りで三ッ石森林公園から来たことがある。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_2341124.jpg




さて、折り返します。

青木葉峠を越して、少しした所の眺望。霞ヶ浦も見えた。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_23434147.jpg



剣が峰からは、今度は眺望コース。
このコースはいくつもの小さい沢を横切る。
(紛らわしいのだけど、眺望コースと眺望コースの直登コース/直登コースが
あります。パラボナ山経由は今回のいやしの里からの眺望コースの直登コース)
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_23441375.jpg


で、ここに出る。
このいやしの里が基部で眺望コースと眺望コースの直登コースの
2つに分かれるわけだ。
それとは別に青年の家のすぐ側からちょっと下って、ほんとの
直登コースがあるらしい。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_23491815.jpg

剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_2352362.jpg



青年の家では、八重の桜が咲いていた。
天気も途中からすっかり回復。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_23525643.jpg



珍しく、バイクで出動な山だった。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_23532717.jpg




11:00ちょっと前に入って浅間山山頂が15:00。
帰りは、あまり草花に気を取られずに歩いて、16:20に青年の家。
ぷぷ。まともに歩けば、1時間半弱か~。
おそるべし、春の里山。笑
まあ、キノコ採りやらワラビ採りやらウハウハしていたものなぁ。


帰って、夕ご飯は、アミガサタケのグラタン。
アミガサタケは生食すると中毒することがあるので、かならず加熱ね。
おいしゅうございました。
剣ヶ峰~雪入山~浅間山_a0157297_23595251.jpg



追記:スミレはその他、ニオイタチツボスミレ、アカネスミレ、
アオイスミレ(もう花期は終わりで葉のみ)があった。
ニオイタチツボスミレ、アカネスミレについてはこちら
# by 92robin | 2010-04-29 23:07 | 筑波山系 | Comments(4)